2018-10

職場

果物の代わり?3時のおやつにドライフルーツを食べる4つの理由

最近、「ドライフルーツ」の効果が注目されていることはご存知ですか? ドライフルーツとは、その名の通り果物を乾燥させた食べ物で、自然食品・健康食品としても知られています。 仕事の合間や3時のおやつに食べる物といえば、チョコ...
私生活

居場所が無い・・・安心できる場所で生きていく3つの方法

あなたは「自分の居場所が無い」「自分の居場所ではない」と感じたことはありませんか? 普段生活をしている場所が、自分に合った場所ではないと感じてしまうと毎日がつまらなくなってしまいますよね。   実は僕も思春期の頃はそん...
人間関係

スティンザー効果を利用した席の選び方!ミーティングや飲み会にも

あなたは「スティンザー効果」という言葉を聞いたことはありますか? スティンザー効果とは簡単に言うと… 座る位置が自由に選べる場面でどの席を選ぶかによって、 近くに座っている人との関係性がわかることを言います。 ...
仕事

ミーティングが長い!会議や打ち合わせ中の無駄な時間を無くす5つの方法

Photo by rawpixel on Unsplash あなたが勤めている会社では、ミーティングが行われることはありますか? 打ち合わせをしたい時や意見を聞きたい時には、ミーティングを行うこともありますよね。 毎朝決ま...
仕事

同調勢力に負けるな!心理を理解してミーティングを進める方法とは

あなたは、仕事でミーティングに参加した時、 自分の意見を言うことはありますか? ただ黙って聴いているだけなら、録っておいた音声を聴くのと変わりありませんよね。 大勢が参加するミーティングの場に必ず現れるのが...
おやつ

「ビターグラノーラ」レビュー!チョコ好き男子必見の激うまシリアル

いきなりですが、シリアルは好きですか? チョコレートはどうでしょうか? どちらも「YES!」と答えたあなたに、おすすめしたいチョコレート味のシリアルがあります。 そのシリアルとは… 「ビターグラノーラ」 ...
オフィスアイテム

仕事はバランスが大事?バランスクッションで職場でもダイエット

あなたは、ダイエットをした経験はありますか? 健康のためにダイエットをするべきだとわかっていても、 食事に気を遣ったり運動を始めるのは、なかなか勇気が要りますよね。 毎日仕事をしていると、ジムに通う時間を作れないこ...
あるある10連発

もはや恐怖レベル!職場の非常識な人あるある10連発

あなたの職場には、非常識だと思う人はいますか? どうツッコミを入れていいか迷うほど、非常識な人って稀にいますよね。 非常識な人に囲まれていると、何が普通で何が非常識なことなのかさえ麻痺してきますが、 周りに与える悪...
職場

職場の「3時のおやつ」はどこまでOK?仕事の効率を上げる食べ方

あなたは、仕事中におやつを食べることはありますか? 仕事がある日でも「3時のおやつ」をいつも楽しみにしている人は、 多いのではないでしょうか。 手軽に食べられるお菓子は、コンビニでもよく売っていますが、 ...
仕事

まずはやる気が大事?教育係必見!仕事がデキる後輩に育てる3ステップ

あなたは、教育係として後輩に仕事を教えたことはありますか? 教えるのが初めてのとき何からどう教えれば良いのか、迷いますよね。 いつまで経っても成長しないと、教育係としても大きなストレスを抱えることになります。 ...
ロマンスカー

ロマンスカーが人身事故で運休になったら!特急券の払戻方法とは

ロマンスカーに乗る直前、または乗っている時に人身事故や車両故障があって運休になった場合、購入したロマンスカーの特急券の代金はどうなるでしょうか 2018年10月9日夜に起きた人身事故でも、しばらく運休になった時間帯があ...
人間関係

親しき仲にも礼儀あり!いいかげんになりがちな職場の同僚への接し方

あなたは、職場の同僚に対してどうのように接していますか? 先輩や上司には自然に気を遣うことが出来ても、 同期や年下の同僚に対しては 気を遣おうという気持ちも薄れがちになりますよね。 職場では人間関係が...
人間関係

勘違いを招く「無礼講」の意味と正しい使い方!言う人の3つの心理も

あなたは、飲み会で「無礼講」という言葉を聞いたことはありますか? 無礼講と言われてもどこまで許されるのかがハッキリしない分、 急に態度を変えるのは難しいですよね。 間違った態度をとると、相手が怒り出してしま...
職場

「飲み二ケーション」ワースト5と価値を高める3つの方法!

あなたは、会社の飲み会に参加するのは好きですか? 前に参加した飲み会で嫌な思い出があると、 参加するメンバーによっては嫌になってしまうこともありますよね。 仕事仲間との飲み会はコミュニケーションを図るため「...
職場

飲み会に参加する意味ある?飲みニケーションが必要な理由6選!

Photo by Wine Dharma on Unsplash サラリーマンになると、飲み会に参加する機会は度々ありますよね。 飲み会で親睦を深めることを昔は「飲み二ケーション」なんて言ったりしていましたが、最近ではお酒を飲ま...
私生活

お金だけでは満たされない?金欠状態でも幸福感を得る4つの行動

あなたは今の生活に、幸せを感じていますか? 給料を使いすぎてお金に余裕が無くなると、欲求が満たされなくなるため 苦しいと感じることが多くなりますよね。 こんなにも不幸に感じるのは給料が足りないからだと思いが...
あるある10連発

職場の素敵な先輩あるある10連発!好きになっちゃうかも

あなたが働いている職場には、素敵だと思う先輩はいますか? 今までよく知らなかった先輩の「素敵な面」に気付いたりすると それから気になってしまい、気付いたら好きになっていた…なんてこともありますよね。 そんな素敵な先...
あるある10連発

後輩に嫌われる先輩の特徴あるある10連発!目指すべき先輩とは

あなたには、嫌いな先輩はいますか? 性格は素晴らしいのに話し方が嫌だったり、 電話で話す分には好印象なのに身なりが不潔だったりすると、 好きにはなれませんよね。 そんなあなたも、同僚や後輩にはどう思われて...
人間関係

6W2H活用法!わかりやすい指示とムダが無い質問の仕方

あなたは「6W2H」という言葉を聞いたことはありますか? 「6W2H」とは・・・ When(いつ) Where(どこで) Who(誰が) Whom(誰に) What(何を) Why(なぜ...