このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

つらいばかりじゃない?長距離通勤の良いところあるある10連発

長距離通勤の良いところあるある

あなたは、会社までの通勤時間はどれくらいかかりますか?

関東に住むサラリーマンの通勤時間は90分超えも珍しくありませんが、

決して少ない時間ではありませんよね。

 

ちなみに僕の場合、マイホーム購入がきっかけで長距離通勤が始まりましたが、

ダイヤ改正があったおかげで10分ほど短縮され、通勤時間は片道1時間30分になりました。

 

異動や転勤がきっかけで会社までの通勤時間が長くなるケースもありますが、

都内で働くサラリーマンは意外に長距離通勤者が多いことを知っていますか?

通勤時間ランキング 郊外に引っ越すメリットデメリット「通勤時間がわかる全国ランキングTOP5」についての記事も合わせてお読みください。長距離通勤のデメリットについても紹介しています。
メリットは?会社の遠くに引っ越す理由と通勤時間ランキングTOP5

 

長距離通勤のデメリットについてはいくらでも想像できますが、

メリットについては、実際に経験してみないとわからない部分もあります。

 

「郊外にマイホームを購入しようか迷っている」あなたには、きっと参考になるはずです。

ぜひこの記事を参考に、長距離通勤の良いところを見つけてくださいね。

 

この記事では「つらいばかりじゃない?長距離通勤の良いところあるある10連発」をご紹介します。

あるある10連発

「長距離通勤」と聞くと、悪いイメージばかり持ってしまうかもしれませんが、

考え方次第では悪いことばかりでもありません。

長距離通勤に限らず、実際に経験してみないとわからない事ってありますよね。

 

ここでは「長距離通勤の良いところ」を恒例のあるある形式でご紹介します。

① 生活が規則正しくなる

あなたは、規則正しい生活をしていますか?

ことわざでも「早起きは三文の徳」とは言いますが、

長距離通勤をしている人は出勤時刻に合わせるためにも、早起きは欠かせません。

 

朝の起きる時間に合わせると寝る時間も早くなり、

結果的に早寝早起きすることになります。

僕の場合は肌荒れの悩みが解消されました(笑)

② 定期で行けるところが多い

あなたは、休日に定期を使って電車やバスに乗ることはありますか?

定期を持っていると、休日に電車やバスを利用しても

お金がかからないのが嬉しいところですよね。

 

通勤が遠いほど定期で利用できる場所も増え、休日の行動範囲も増えます。

頻繁に行くような場所がある場合、その場所を通勤経路に含めることを考慮して

住む場所も決められれば、いつでも好きな時に行くことが出来ます。

③ 広い家に住める

小さな子供がいる場合、必ずと言っていいほど悩まされるのが騒音問題

近所の人のクレームが原因で、引っ越す人も珍しくありません。

よほど大人しい子でも無い限り、マンションでは郊外でもまず間違いなくクレームが来ます。

 

かといって都心で一戸建てを買うのも無理がある・・・。

そんな経緯から、郊外に引っ越しを決める人もいます。

 

一戸建てなら子供がドタバタ走り回っても、近所に響くことはありませんし、

郊外には子育てを終えて悠々自適に暮らしている人が多いこともあり、

子供に対して優しく接してくれる人が多いので、住む上では良いこと尽くめです。

weblio辞書 – 悠々自適(ゆうゆうじてき)とは

マイホーム郊外一戸建てvs都心分譲マンション郊外一戸建てと都心分譲マンションのメリットデメリット」については、コチラの記事をお読みください。

後悔しないマイホーム!郊外一戸建て&都心マンションの良いとこ比較

④ 家族が快適に暮らせる

あなたが将来一緒に暮らしたいと思う家族には、何人いますか?

犬や猫と一緒に暮らしたいという人もいますよね。

郊外の一戸建てなら土地も広く、理想の間取りに近い家に住むことが出来ます。

 

「リビングを広めにする」とか、「家族の人数分だけ部屋を作る」など、

予算との兼ね合いもありますが、出来る限りの理想を叶えたマイホームに住めるのは郊外ならでは

 

都心のマンションに暮らしてゴージャス感を味わいたいという人もいますが、

ご近所付き合いに頭を悩ませて、結局引っ越しをする人も珍しくありません。

子供がいる場合は将来、家を遺してあげることで子供自信の負担を減らすことも出来ます。

マイホーム購入の時は将来の家族のことを考えて、慎重に決めることをおすすめします。

⑤ 鳥のさえずりが聞こえる

あなたは、鳥のさえずりで目を覚ましたことはありますか?

都心では鳥と言っても「カラス」か「ハト」の鳴き声ぐらいですよね。

 

自然が豊かな郊外では、早朝になると「ウグイス」や「ホトトギス」の鳴き声が聞こえ、

清々しい気分で朝を迎えることが出来ます。

休日は自然を満喫しながら、バードウォッチングやサイクリングを堪能できるのも

郊外に住んでいるからこそできる趣味です。

 

僕の場合は「クロスバイク」と呼ばれる自転車で、片道3時間かけて江の島に行って海を見ます。

⑥ 行動範囲が広がる

あなたは、オフの時間帯はいつも何をして過ごしていますか?

ドライブやツーリングが趣味なら行動範囲は全国に渡るかもしれませんが、

車やバイクを所有していなくても、郊外に住むことで行動範囲が広がります。

 

いつも通勤で通る駅が行動範囲に含まれることで、

まだ降りたことが無い駅や、行ったことが無いお店に興味を持つ機会も増えます。

 

ショッピングモールやアミューズメント施設はもちろん、

今までは興味を持たなかった習い事にまで出会うケースもあります。

 

僕の場合は「スポーツチャンバラ」と「合気道」に出会い、

家族みんなで合気道を極めることになりました。

⑦ ムダに飲み会に参加しなくなる

あなたは、仕事帰りに飲み会に行くことはありますか?

仕事終わりに同僚と飲むお酒は格別ですよね。

飲むのは悪くありませんが、常習化してしまうと飲み会を開くことだけが目的になってしまい、

収穫が得られない飲み会になるケースもあります。

 

遅くまで騒いだだけで収穫が何も得られなかったとなると、時間もお金も消えていくだけですよね。

長距離通勤をしていると、飲み会に参加してもタイムリミットが早いので、

まだ皆が意識のあるうちに帰ることが出来ます。

 

長距離通勤だとわかれば周りも無理にひき止めることはありません。

参加したいときに参加して、帰りたいときに帰ることが出来るのは長距離通勤者の特権とも言えます。

お酒が全く飲めない人のようすお酒が飲めない人はこちらも合わせてお読みください。

お酒が全く飲めない人あるある10連発!アルコール0でも好かれる方法

家族の将来や人生のことを考える機会が増える

あなたは、家族の将来のことや自分の人生について考えることはありますか?

平穏な毎日を送っていると未来のことを考える機会は少なく、

たとえあったとしても「前から欲しいと思っていたものをいつ買うか」ぐらいですよね。

 

長距離通勤は生易しいものではありません。

慣れるまではストレスで苦しみ、大きな悩みを抱えることにもなります。

 

もし、あなただったらどうしますか?

また会社の近くに引っ越すか、家の近くにある会社に転職するか、通勤方法を変えるか、

会社にテレワークを導入してもらうか・・・他に何かないかもう少し調べるか…

いずれにせよ、毎日のように悩みながらも、どうにか現状を変えようとしてみますよね。

 

他の人はどんな風に対処しているか調べていくうちに、

将来のことを考える機会も増え、新しいことにも興味を持つきっかけになることもあります。

 

僕の場合も「このままじゃ死ぬー!」と思い、

今ではこのブログを始めるきっかけにもなりました。

長距離通勤をしていなければ、きっと今でも毎日ゲーム三昧の日々だったでしょう…

⑨ 時間の使い方がうまくなる

あなたは、時間を大事に使うことを意識していますか?

長距離通勤を始めると同僚には皮肉を言われますが、

通勤時間が短い人でも、時間を大事に使っている人はごく稀です。

 

あなたの周りでも、毎日のようにスマホでゲームをしたりテレビを見る時間はあるのに

「時間が無い」「忙しい」が口癖の人はいませんか?

 

長距離通勤が始まると自由な時間が無くなるイメージを持たれますが、

1日24時間が1日20時間になるわけではありません。

 

通勤時間にできることや、家にいる空き時間に何をするべきかを考えるようになり、

時間を大事に使うようにもなります。

 

将来のことを考える時間が増え、時間を大事にするようになるので、

無駄な時間を過ごすことも無くなっていきます。

 

僕の場合は、スマホに入っていたゲームをアンインストールすることから始めました。

中には、ランキング1位を保っていたゲームもありますが、

意外に躊躇なくアンインストール出来たことにはビックリしました。

 

今では、仕事で使うアプリと、ファイルをクラウドで管理するアプリ、

ニュースアプリぐらいしか入っていません。

⑩ 会社の働き方改革が進む

あなたの勤める会社では、働き方改革に向けたシステムは導入されていますか?

働き方改革と言えば、東京都でも2020年のオリンピックに向けて「テレワーク」や「時差Biz」を推奨していますが、

多くの会社では、まだまだ浸透しきっていないのが現状ですよね。

 働き方改革 テレワークデイズ2018「テレワーク」の知識が深まる、コチラの記事も合わせてお読みください。

7月は電車が空く?テレワーク・デイズで混雑緩和!時差Bizも連携

 

これからの時代、「働き方改革」はもはや無視できる問題ではなく、

あなたの会社でも課題の一つになっていると思いますが、近い将来導入される日が来るかもしれません。

 

そんな時、社員の中に長距離通勤をしているあなたがいれば、

モニターとして「テレワーク」のシステムに協力することが出来ます。

 

テレワークがいつでも利用できるようになれば、

住む場所も関係ありませんし、通勤にストレスを感じることもありません。

 

僕が勤めている会社でも近々「テレワーク」が始まりますが、

第1号の利用者は僕の予定になっています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では「つらいばかりじゃない?長距離通勤の良いところあるある10連発」をご紹介しました。

 

同じように考えることが出来ないこともあったと思いますが、

同じように考えることが出来ることもありましたよね。

 

一見、最悪だと感じることも、自分の都合の良いように考えることで

将来が変わる可能性を秘めています。

 

新しい生活が始まってすぐの頃は、ストレスを受けやすい面もありますが、

つらいことばかりを探すよりも、楽しいことや嬉しいことを探した方が毎日楽しめると思いませんか?

ぜひ参考にしてくださいね。


あなたが体験した「長距離通勤の良いところあるある」を教えてください。
  • あなたの回答を追加する

コメント