これからプログラミングを学ぼうと思っているなら、正しい方法で着実にステップアップしていけるプログラミング講座は外せませんよね。
間違った知識や中途半端なスキルを後で修正するのは、一から学ぶより大変ですから、正しいスキルを身に付けさせてくれるメンターに教わるのが一番です。
最近はプログラミング講座もネットで学べるものが増えていますが、特に注目を集めているのが「スキルハックス」
開発コンテストで優勝経験もある実力派フリーランスエンジニアの「迫 佑樹 @yuki_99_s 」さんが講師を務める動画講座で、無期限質問サポート付きのサービスです。
もう一つが、Webで学べるプログラミングスクールの王道と言える「テックアカデミー」
15種類の講座の中からレベルや希望に合ったものを選べるようになっていて、チャットでの質問サポートや現役エンジニアによるコードの評価もしてくれるのが特徴です。
そこで今回は「スキルハックス」と「テックアカデミー」のサービスを比較。
2つの共通点や異なる点、料金と口コミについてもご紹介します。
もくじ
「スキルハックス」と「テックアカデミー」の共通点
- パソコンさえあれば自宅でも外出先でも学習できる
- メンターが指導してくれるので挫折しにくい
- 本番で使える知識や技術が身に付く
「スキルハックス」も「テックアカデミー」も受講形態はオンライン上で行うため、パソコンと時間さえあればどこでも学習できます。
メンターにいつでも相談できるという点も同じで、チャットアプリでいつでもメッセージをやり取りできます。
どちらも既に多くの受講生が活躍しているため、プログラミングスキルを習得したいなら両方に相談してみることをオススメします。
「スキルハックス」と「テックアカデミー」の違い
- 初心者向けか中級以上か
- 費用
- サポート体制
目標
「スキルハックス」では、プログラミング初心者向けの講座とハッキリ明記しています。
これに対して「テックアカデミー」はレベルに合わせて講座を選べるようになっており、スカウトされるチャンスもある転職サポート付きのプランもあります。
基礎的な知識はどちらも学ぶことは一緒ですが、プログラミングを初めて学ぶなら「スキルハックス」の方がコスパの面でも軍配が上がります。
ただ、作りたいプログラムやサービスが既にあるなら、現役エンジニアが教えてくれる「テックアカデミー」の方が手厚いサポートを受けられるでしょう。
サポート体制
「スキルハックス」で主にメンターとして対応してくれるのは代表取締役の迫さん。
経営者としても実績を残している迫さんに直接相談できるメリットは大きいですが、迫さん一人でいつまで続くのかという不安は残ります…。
また、「スキルハックス」は主に、これからエンジニアを目指す人向けの講座。
カリキュラムに沿って学ぶだけで、実際に自分が作ったプログラムやサービスまでチェックしてくれるようなサポートは約束されていません。
とはいえ、基本スキルさえしっかり学べば自分の作りたいサービスも作ることが出来るのがプログラミングです。
本気で学べば無駄になる事はありません。
しかし、転職を目指すのは少し難しいかもしれません。
もし、エンジニアとしてIT企業へ転職することを目標にするなら「テックアカデミー」の転職サポートを利用するのがベスト。
現役エンジニアによるプログラミングスキルの向上はもちろん、キャリアカウンセラーへの相談もサポート内容に含まれています。
プラン・料金比較
スキルハックス | テックアカデミー | |
講座数 | 5種類 | 15種類 |
料金 | 69,800円 | 99,000円~(コースによる) |
分割払い対応 | 不可 | 可 |
質問サポート | LINE@にて無料(無期限) | チャットサポートあり |
「スキルハックス」には5つの講座がありますが、料金はどの講座も一律で69,800円です。
「テックアカデミー」は15個の講座が用意されていて、2つの講座がセットになったプランや、全ての講座が学べる期間限定プラン「ウケ放題」もあります。
口コミ比較
Skill Hacks(スキルハックス)の口コミ
@yuki_99_s 僕はスキルハックスを受講して、本当に満足しています。
ざっと数えただけでも30〜50ぐらい質問返答して頂きました(笑)
プログラミング初心者ほどオススメです。
マジで無制限に質問出来ます。
140文字では良さが語り尽くせないので、今度ブログで
がっつり発信しようと思います。— 南部 優史 (@nanbu_rukkuri) November 24, 2019
質問には丁寧に答えてくれるようですね。
ただ、そんなに質問しなければいけないという事は問題もありそうですが・・・。
スキルハックスのおかげでようやくrailsを理解できました! Progateだとわかりにくいわけではないですが、理解としては薄かったので、購入して正解でした!
— ここみ👠 (@bnm1EOsI3) November 18, 2019
無料でプログラミングを学べる「Progate」との比較です。
理解を深めるには数をこなすのが一番です。
早くこんな綺麗なページ作れるように
なりたいですね〜🤩
今日もスキルハックス進めていきます!#プログラミング初学者#プログラミング勉強中#駆け出しエンジニアと繋がりたい #SkillHacks https://t.co/pa4G5AmGVg— Daichi/プログラミング勉強中 (@uchltnQFkLoiF1x) December 13, 2019
「スキルハックスで学習してます!」っていうツイートは結構見かけるんですが、結果出ましたっていう声はなかなか見つかりません。
これから出てくることに期待です。
TechAcademy(テックアカデミー)の口コミ
【プログラミング】
テックアカデミーの課題レビュー帰ってきた!!今までずっと独学でやっていて困ったことはなかったけど、やっぱりプロの方に自分のコードを評価してもらえるのはとても嬉しいですね。これからTOEICの勉強と同時並行でやっていきたい。 pic.twitter.com/waMNhMP28Z— ℃asiss カシス@北水の悪魔 (@eitangoshounen) December 27, 2019
コードを見てもらえる機会って、実はかなり貴重なことです。
実際にエンジニアとして活躍するようになったら、コードまで見てもらえないことも珍しくありません。
学習の段階でコードを見てもらえれば、正しいプログラミングを習得できます。
【プログラミング】
テックアカデミーの無料体験を受けてみました。もともとHTML,CSS,JavaScript,Ruby などは大学の図書館の本を借りてコード書いてたので一瞬で終わりました。どのコースにするかはメンターと相談して決めようと思います。僕のプログラミング人生のスタートです。 pic.twitter.com/jBKcdr3zIz— ℃asiss カシス@北水の悪魔 (@eitangoshounen) December 26, 2019
ウェブアプリを作るなら、HTML/CSS/JavaScriptの知識は必須ですが、将来どんなものを作りたいかによって、学ぶべきコースは変わってきます。
スタートする前に相談できるのはありがたいですね。
【プログラミング】
テックアカデミーのコース、メンターとも相談し迷いに迷って結局JavaScriptがしっかり学べる、フロントエンドコースにして支払いも済ませてきました。2月からですが、教材はもう見れるらしいのでテスト勉強の合間に予習をしていきたい。受けながらコースのレビューをしていきます。 pic.twitter.com/zfOIKibRny— ℃asiss カシス@北水の悪魔 (@eitangoshounen) January 5, 2020
プログラミングと言っても15コースもあるとどれが良いか迷いそうですよね。
全部極めれば将来は安泰かもしれません(笑)
プログラマー歴15年の僕の感想
僕が一番気になるのは「スキルハックス」のホームページ。
「テックアカデミー」のホームページと比べると、安っぽく感じませんか?
これはWordPressを使用して作られているからですが、HTMLやCSSを教えているなら、ここは拘ってほしかったですね。
と思ったら、この記事を書いている最中にリニューアルされていました。
外注したようですね。
迫さん( @yuki_99_s )からLINEでめちゃくちゃ嬉しいご連絡が!!
株式会社スキルハックス様のサイトリニューアルを担当させていただきました✨https://t.co/g04DYViM7w
サイト制作、LP制作のお仕事依頼お気軽にどうぞ✌️ pic.twitter.com/SKu2xRbMbR
— るちこ先生/デザインで稼ぐ経営者ママ (@aineruchiko) December 7, 2019
迫さんは好印象でサポートも丁寧にしてくれそうですが、スタッフが足りていない印象を受けます。
長期的に見ると少し不安ですが、身近で親しみやすいので気軽に相談できるという面ではメリットに感じられる人もいるのではないでしょうか。
まとめ
初心者や副業目的なら「スキルハックス」
将来エンジニアとして活躍したいなら「テックアカデミー」といったところ。
どちらで学ぶにしても無駄になる事はありませんし、メンターにいつでも自由に相談できるという点も同じです。
1カ月や2カ月でプロになれる保証はありませんが、ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント