「たったひと言声をかけてくれただけなのに、スゴく嬉しい・・・」
そんな経験はありませんか?
時には、たったひと言で悲しくなったり、怒りが湧いてくることだってありますよね。
言葉は人の感情を動かします。
人を嬉しい気持ちにさせることが出来れば、
今まで話も聞いてくれなかった人が協力してくれたり、
あなたが好きな人との絆を、さらに強くすることだって出来るかもしれません。
そこで!
どんな一言で嬉しくなるのか、気になりませんか?
この記事では【たった一言だけなのに嬉しい言葉あるある10連発!人を動かす方法】をご紹介します。
もくじ
たった一言だけなのに嬉しい言葉あるある10連発!
嬉しくなるような言葉を浴びたいなら、
まずは使うことから意識してみてはいかがでしょうか。
ここでは「たった一言だけなのに嬉しい言葉あるある10連発!」をご紹介します。
① ありがとう
あなたは、人に感謝されるのは好きですか?
感謝の言葉が嫌いという人はいませんよね。
どんな些細なことでも、感謝の言葉を言う癖を付けましょう。
② あなたのおかげ
大したことをしていなくても、
人に感謝されるとやっぱり嬉しく感じますよね。
人の役に立てたと思えれば、自信も付きます。
元気が無い人を励ます時にも効果的。
協力してくれていることを感謝しましょう。
③ いいですね
コミュニケーションの基本でもある【共感】
人は、共感を示してくれる人に好感を持ちます。
「いいですね」と言って、共感していることをストレートに伝えましょう。
「共感を表す魔法の言葉10選」も合わせてお読みください

④ 大変じゃない?
仕事が大変な時や精神的につらい時、
理解しようとしてくれる人がいると、少し楽になりませんか?
「大変じゃない?」とひとこと言うだけで
悩みを打ち明けてくる人もいますが、黙って話を聴いてあげると喜ばれます。
⑤ 困った時は言ってね
困った時に話を聞いてくれる人がいると安心しますよね。
僕も、困った時でも誰にも相談できないと思うと、一気に不安になります。
仕事をお願いした後や、相談に乗って話を聴いた後に言うと効果的です。
⑥ 勉強になった
あなたは、人に何かを教えることはありますか?
自分の時間を割いて教えた相手から
「勉強になった」と言われると、教える方も嬉しくなりますよね。
人から何か教わる機会があった時は、感謝の言葉と一緒にサラッと伝えましょう。
⑦ 頼りになる
誰かに必要とされていると思えると、嬉しくなりますよね。
今まで頑張ってきたことが報われたような気にもなります。
相手のモチベーションを上げるためにも、
「信頼している」ということをあえて伝えてみましょう。
⑧ 君ならきっと大丈夫
仕事でもプライベートでも、不安になることってありますよね。
初めてチャレンジすることとなれば、なおさらです。
そんな時、先輩や上司に「大丈夫」と言われると、
不安な気持ちも少しは無くなるのではないでしょうか。
自信を持つことが出来れば、難しいと思うようなことでもうまくいくことがあります。
⑨ 憧れます
あなたは、人のことを羨ましいと思ったことはありますか?
結婚して幸せそうな人や、
好きな仕事に就けて楽しそうにしている人を見ると
羨ましいと思うこともありますよね。
しかし、思ったまま「羨ましい」と言うと
場合によっては、嫌味として受け取る人もいます。
「憧れます」なら、
その人の置かれている状況に対して言っていることがわかるので、
変な風に受け取られるリスクも少なくて安全です。
羨ましいと思った時は、理想的な状況で「憧れる」と言ってみましょう。
⑩ 尊敬しちゃいます
あなたは、尊敬している人はいますか?
僕の場合は、どんな人にも優しく笑顔で接している人を見ると、尊敬しちゃいます。
あなたも、頑張っていることを褒められると嬉しいはず。
「すごいですね」と言うよりも、「○○さんのそういうところ、尊敬しちゃいます」と言った方が効果的。
嬉しい言葉をかけてくれる人には、ひいき目の態度を取るもの。
人間関係をより良くするためにも、言葉を有効に使いましょう。
人を動かす方法とは
人を動かすためには、ズバリ!
相手のことを認めるような肯定的な言葉や、
ポジティブな言葉をかけること。
「それはダメこれもダメ」と言っても逆効果。嫌われるだけです。
人は感情で動くもの。
思わず嬉しくなってしまうようなひと言で、相手に自信を持たせてみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では【たった一言だけなのに嬉しい言葉あるある10連発!人を動かす方法】をご紹介しました。
たった一言でも、言葉の力は大きいものがあります。
言葉を効果的に使うためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
「職場で得する人と損する人の違い」についても合わせてお読みください。

コメント