ダイソーで売っている「ほいっぷるん」という洗顔泡立て器をレビューします。
この泡立て器を買うまでは、洗顔の時に手で泡立てようと頑張っていましたが、ベシャっとした泡ができて悩んでいました。
そんな時に見つけたので100円だしと思って、ダメもとで買って試してみると予想以上にボリューミーな泡が、簡単に作れたんです。
もくじ
ダイソーの洗顔泡立て器「ほいっぷるん」を使った感想
① コンパクト
缶よりひと回り大きくて、高さ半分くらい。
私は洗面台に置いていますが、置き場所に困らないです。
② 簡単に泡ができる
10秒あればモチモチフワフワの泡ができて、手で作るのと比べて圧倒的に簡単にできます。
③ 洗顔料と水の量で好みの泡が作れる
手で作る泡と比べて、水の量を調整しやすいから好みの泡を作ることができます。
濃厚な泡から柔らかい泡まで作れますね。
④ コスパが良い
ダイソーで100円(税抜)で買ったものですが、1年以上使っているのでコスパは抜群です。
もし壊れても、100円だから気軽に買えるのも気に入っているポイントです。
⑤ 手動部の棒と円盤が緩むときがある
棒と円盤はネジの関係で組み付いて、これが緩んでいる時があります
緩く作られているせいか簡単に締めると空回りします。
なので回しすぎるとネジ山が削れて、壊れるから優しく締めてあげましょう。
ダイソーの洗顔泡立て器「ほいっぷるん」の使い方
1.フタ側の穴が空いている円盤に洗顔料をつけます。
2.容器に水を入れます。
※水を入れすぎると容器から泡が溢れます。
水は後で足せるので初回は少なめで様子を見ましょう。
3.フタと容器を合わせて棒をシャコシャコする。
※溶けにくい洗顔剤だと容器のそこに残ってしまうことがあります。
その場合、フタを回転して容器の底と擦るようにすると溶けやすいです。
4.泡ができるので、フタに付いている泡を取ります。
5.続いて容器の泡も取ります。
6.洗顔をします。
7.洗顔が終わったらフタ、容器を水洗いします。
8.フタ側が下になるように干します。
※ダイソーの商品は干すことも考えて作られています。
また、カビを避けるために風通しの良い場所に干しましょう。
ホイップるんの口コミ
#ダイソー のホイップるん、なんでいままで使わなかったんだろうってくらいイィ(*Ü*)*.¸¸♪ちょっとの洗顔料で、4~5人分くらいの洗顔泡作れるしお手入れも流すだけで超簡単♪手で泡立てるよりむしろ早い!大家族には超おススメだね☆(マスコットは関係ないぽいな(笑)) pic.twitter.com/SZyM2mHP4t
— sorriso01 (@sorriso013) December 29, 2017
本当に使いきれないくらい泡立っちゃうこともあります^^
小さい子供がいると玩具にされちゃうかもしれませんね(笑)
濃厚な泡に顔をうずめる瞬間は、何とも言えない気持ち良さ^^
まとめ
手で作るのと比べて嘘のようにモチモチ、フワフワの泡で洗顔ができました。
私は昨年に買って1年間毎日使っていますが、泡で洗顔ができるようになり、スゴク満足しています。
紹介した「ほいっぷるん」はキャン★ドゥでも売っています。
泡立て器を使って洗顔したい方はぜひ試してみてくださいね。
コメント