まつ毛のボリュームをアップさせてくれる化粧品「マスカラ」
目が大きく見える効果があって、マスカラをするだけでも、顔の印象はけっこう変わります。
使い方によっては、少女漫画のヒロインみたいになることも出来ますし、パンダに変身することだって出来ちゃうんですよー(笑)
冗談はさておき、今回は私が使っているマスカラ「メイベリン ニューヨーク ボリュームエクスプレス ハイパーカール スパイキーコーム ウォータープルーフ」
どこからどこまでが商品名なのかわかりませんよね(笑)
念のため解説・・・
「メイベリン ニューヨーク」がメーカーの名前で、「ボリュームエクスプレス」が商品名。
「ハイパーカール スパイキーコーム」はコームの特徴と名前を表していて、「ウォータープルーフ」は防水という意味ですね。
マスカラは沢山種類がありますが、筆者はこのマスカラをもう5年以上も愛用しています。
そこでこの記事ではメイベリンのマスカラ「ボリュームエクスプレス」をレビュー!
マスカラを塗るときのポイントも合わせてご紹介させて頂きますので、マスカラでお悩みならぜひ参考にしてみてくださいねー。
※この記事は20代前半の主婦「ぽてと」さんが執筆しました。
もくじ
メイベリン「ボリュームエクスプレス」レビュー
#使い切りコスメ #底見えコスメ
❁.
メイベリン ボリュームエクスプレス
ハイパーカール01 ブラック
こちら使い切りです🤤
マスカラは日替わりで使っているので、半年以上持ちました!
塗り心地や仕上がりは、個人的に好きだったのですが時間が経つとパンダ目になるのでリピはなしです…… pic.twitter.com/tuSG21zbDE— おふ . (@_111tororokey) 2019年12月9日
コームタイプでダマになりにくく、一石二鳥
私が特に気に入っているポイントは、ダマになりにくいところ。
「ブラシタイプ」のマスカラより塗るのが簡単で、ダマになりにくいんです。
気にせず何度も塗り直すことが出来るので、本当に楽なんですよ。
このマスカラなら、ビューラーでカールが上手くいかなかったところも、まつ毛をコームで整えながら調整することが出来るので一石二鳥です。
カールのキープが最強!
女性はメイク直しが必要ですよね。
でもこのマスカラはメイク直しの必要が無いほど効果が続きます。
私はメイク直しの時はファンデとリップを塗り直すだけで、まつ毛は一切触りません。
カールが全く落ちていないので、マスカラを塗る必要がないんですよ。
効果が持続しないマスカラってストレス溜まりませんか?
何度もお直しすることを考えると、時間ももったいないですよね。
私はこれに出会ってから、目元をチェックする時間が減り、メイク直しの回数も減りました。
落とすのは大変・・・
持続力がスゴイので、落としたい時には少し大変です。
私はクレンジングリキッドを使って落としていますが、やっぱり一番残りやすいのはマスカラです。
他のメイクはするんと落ちてくれるので、同じような感覚だと驚くかもしれません(笑)
少し時間をかけて、ゆっくりまつ毛にオイルを馴染ませて、なんとか落としてます。
それほど強いリキッドと言えるので、お肌やまつ毛への刺激を抑えたい方は、いざという時だけ使う方が良いかもしれません。
マスカラの塗り方
マスカラ
メイベリン ボリュームエクスプレス ハイパーカール ウォータープルーフN 01 / ¥900適当なビューラーでまつげあげて、まつ毛を増やす。増えるし伸びる。これ安いくせによい。若干下瞼につくかも?ちょっと他のにしようか考えてる。 pic.twitter.com/GEIYR8lRMi
— Ah…Yeah!!Sex。 (@che___34) 2019年10月21日
「自分にあったマスカラが見つからない」「理想のまつ毛にならない」と困っているなら、マスカラの塗り方に問題があるのかもしれません。
ここで一度、マスカラの塗り方を見直してみましょう。
ビューラーでまつ毛をあげる
理想のまつ毛にする為に必要なのは、ビューラーでまつ毛をきちんと上向きにすることです。
まつ毛が上向きになるよう、丁寧に仕上げていきましょう。
まつ毛が上向きになっていないと、マスカラを塗った時にリキッドの重みに負けて、まつ毛が下がってしまいます。
まつ毛が下がってしまうと、マスカラでボリュームを出しても、逆に重い印象になってしまいます。
マスカラを活かす為にも、ビューラーの段階で集中しましょう。
うまくまつ毛が上向きにならない場合は、ビューラーがまつ毛のカーブに合っておらず、まつ毛をキャッチ出来ていない可能性があります。
ビューラー自体を一度見直してみると良いかもしれませんね。
マスカラを塗る前にティッシュで軽くオフする
ビューラーでまつ毛をしっかりと上向きにできたら、いよいよマスカラの出番です。
ただ、マスカラをそのまま塗ると、まつ毛にリキッドが多く付き過ぎてダマになりやすくなります。
まつ毛の先まで根元から均等にリキッドを伸ばす為には、ティッシュにマスカラを軽く当てて表面をオフしてからまつ毛に塗ると良いですよ。
勿体ない気もしますが、ダマになって結局コームで落とすなら同じことなので事前に余計なリキッドは取っておきましょう。
マスカラを塗るときは基本、一発勝負!
マスカラの塗り方といえば「ブラシをまつ毛に当て、根元から左右に揺らしながら、まつ毛の先まで伸ばして塗る」人が多いと思いますが、私はあまりこの塗り方はお勧めしません。
なぜなら、ダマになりやすいからです。
「ブラシに付いているリキッドをしっかりとまつ毛に付けながら塗りこんでいく」といった塗り方だと思いますが、私はこの方法だとダマになるんですよね。
だから私は、根元にしっかりブラシを当てて、まつ毛の先に向かって、まつ毛を上げるように一発で塗ります。
これが一番、ダマにならずに塗れる方法です!
ボリュームが足りない時も、またブラシをティッシュでオフしてから根元から同じように塗ります。
こうすれば余計なダマははじめから取れているので、二度塗りでもダマはほとんど出来ません。
今までダマに悩まされていた方、一度試してみてくださいね。
「ボリュームエクスプレス」の公式サイトで紹介している使い方は以下の通りです。
① まず、ビューラーでまつ毛にカールをつくります。
※あまり力を入れず、まつ毛を根元から3回に分けてはさむのがコツ!
② ブラシをしっかりとまつ毛の根元に当てて、3秒間待ち、左右にジグザグ動かしながら毛先へ塗っていきます。
※さらにボリュームを出したい場合は、ジグザグせずにまつ毛の根元から毛先に向かって重ねづけしてください。
③ 下まつ毛には、ブラシの先端の余分な液をとり、ブラシを縦に塗ります。
④ 18時間カールキープだから、ビューラーのお直しいらず!
④でも、ブラシを左右にジグザグ動かして付けると良いと書かれていますが、私は根元から毛先に向かって一発で塗っています。
マスカラ選びのポイント
なんだかんだでマスカラはメイベリンに戻るんだけどハイパーカールパワーフィックスよりボリュームエクスプレスの方がカールキープできる気がする🤔 pic.twitter.com/MM0TZ9BGco
— mumu (@1930161395) 2019年9月5日
メイベリンのマスカラ「ボリュームエクスプレス」は税抜き1,200円です。
プチプラ価格ではありませんが、水・汗・涙に強いウォータープルーフのコームタイプで、コスパが良いのが特徴。
色はブラックのみです。
私はこのマスカラに出会うまでダマにずっと悩まされていて、塗れば塗るほどまつ毛が汚くなっていったので本当に困っていました。
けれど、このコームタイプのマスカラは本当にダマになりにくく、カールが維持されてとっても使いやすかったです!
気づいたらもう愛用し始めて6年目になっていました。
マスカラに限らず、理想のまつ毛に近づける為には、自分に合ったメイク用品を使うことが大事です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
コメント