整形外科のトレーナーさんから紹介された、ストレッチポールをレビューします。
2年ほど前にストレス性の腰痛を発症し、リハビリのため整形外科に通ったのがきっかけ。
腰痛軽減や筋肉をほぐす効果があるとのことで使っているので、効果や使い方も合わせてお伝えします。
ストレッチポールの感想
私が購入したストレッチポールはよく使われているスタンダードタイプ。
見た目はネイビー色で汚れがついても目立たず、部屋の中に置いていても存在を主張しないのでインテリアな一面もあります。
サイズは長さ約98センチ、直径約15センチです。
手触りはレイザー調なので夏もベタつかず、冬は冷たくないので使い心地が良いです。
使い始めて4年になりますが、壊れることもなく何の問題もなく使用し続けられています。
使い始めてすぐに体の筋肉がほぐれたことを実感し、朝、5分ほどストレッチポールを使用して体をほぐしています。
男女問わず使用できますが、身長が155センチ以上の方を推奨されているのでそこが注意ポイントです。
女性の場合は使用を続けていることで生理痛の緩和を促す効果もあるので、悩んでいる方にはおすすめです。
専用のサイトがあり、ストレッチポールを使用したエクササイズの一覧を確認することができるので、自分に合った使い方を見つけられます。
ストレッチポールの使い方
電化製品ではないので、いつでもどこでも使用できるのはもちろんですが、重さも約700gと軽量なので持ち運びも楽です。
細長い筒状のものなので立てかけられる場所があれば置き場にも困りません。
使い方も簡単で、横に置いたストレッチポールに仰向けに寝転がるだけです。
頭がストレッチポールから出てしまわないようにだけ注意して、仰向けに乗ったらそのまま左右にゆっくり揺れます。
乗っているだけでも十分に効果がありますが、少なくとも5分くらいは乗っていてください。
その後は乗ったまま、両腕を前後に万歳の形を数回繰り返します。
お腹に力を入れて呼吸するとより効果的です。
私は慣れてきた頃から、片足を大きく上げて下してを繰り返しています。
使い方は他にも色々あり、付属のDVDも参考になります。
使い終わった後はストレッチポールからゆっくり降りて、しばらく体を休めています。
充電やバッテリー交換などが必要ないので、使えば使うほどお得です。
私が使っているストレッチポールはコレです。
![]() |
まとめ
この記事では、腰痛改善のためのストレッチや柔軟に効果的な「ストレッチポール」をレビューしました。
1本あれば自宅エクササイズにも使えるので、ぜひ参考にしてくださいね。
楽天市場では、6月4日20時~6月11日1:59まで楽天スーパーSALEを実施中。
\楽天スーパーSALE会場はこちら/
コメント