アフター5や休日におすすめのイベント情報をご紹介します。

よみうりランド ジュエルミネーション2020体験レポート!混雑状況と子連れ5人家族の費用も紹介
よみうりランド「ジュエルミネーション」に家族5人で行ってきたので、さっそくレビューします。
遊んだ時の子供達の年齢は3歳、6歳、9歳。
園内の混雑状況やアトラクションの待ち時間の目安についてもお伝えするので、これから「よみうりランド ジュエルミネーション」に行こうと思っている方はぜひ最後まで読んでくださいね。

よみうりランドの割引クーポン情報!ジュエルミネーションの開催期間も
東京都内でイルミネーションを楽しむなら、よみうりランドは外せません。
2020年10月22日(木)~2021年4月4日(日)までは、毎年恒例のジュエルミネーションが開催されます。
そこでこの記事では「よみうりランド」でお得に遊べる割引クーポン情報をご紹介。
「ジュエルミネーション」の点灯期間や入園料についても合わせてお伝えしますので、これから行こうと思っている人はぜひチェックしてみてくださいね。

前橋花火大会2020の見どころと混雑予想!地元民おすすめの穴場スポットも
群馬県前橋市の利根川大渡橋河川敷で行われる「前橋花火大会」は、毎年2時間かけて1万5000発の花火が打ち上げられ、夏の夜空を彩ります。
毎年8月の第2土曜日 19:00開催が恒例となっていましたが、2020年は9月12日(土)の開催となります。
この記事では「前橋花火大会2020の混雑予想」と、地元民がおすすめする「穴場スポット」もご紹介。
前橋花火大会の見どころは、キャラクタースターマイン、空中ナイアガラ、スペクトルナイアガラといった種類豊富な花火。
空中ナイアガラは前橋発祥とされ見ごたえ十分。
スペクトルナイアガラも大渡橋北側から利根川に流れ落ちてきてとても綺麗ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

瀬戸田町名荷神社祭り(広島県尾道市のだんじり祭り)の見どころと特徴
ネットにも掲載されていない、地元民しか知らない広島県尾道市のお祭りをご紹介します。
今回ご紹介するのは、毎年10月に行われる尾道市瀬戸田町名荷地区のだんじり祭り。
この記事では、尾道市瀬戸田町名荷地区のだんじり祭り「瀬戸田町名荷神社祭り」の見どころと特徴」をご紹介します。
小学生が主役の地域のお祭りで、小学1年生~5年生の子供たちが神輿を引っ張り、小学生6年生が太鼓をたたき続けます。

高崎まつり大花火大会2020の開催はいつ?混雑予想と穴場スポット!屋台情報も
「高崎まつり大花火大会」は高崎まつりの初日の夜に行われる花火大会で、北関東最大のイベント。
花火大会では約1万5000発もの花火が50分間、次々と打ち上げられます。
種類も豊富で迫力とスピード感もあり、いくつもの花火が同時に打ち上げられます。
ただ、大勢の人で賑わうため毎年混雑します。
そこでこの記事では「高崎まつり大花火大会」の混雑予想と穴場スポットをご紹介。
屋台情報についてもお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

「前橋七夕まつり」2020の見どころとアクセス!2019年の感想も
「前橋七夕まつり」は、7月に前橋市中心市街地から市内一円で行われるお祭りです。
毎年7月の第1木曜日から日曜日までの4日間行われるので、2020年は7月10日(金)~12日(日)になります。
市街地には多くの七夕飾り、アーケード飾り、竹飾りで鮮やかに彩られ、通りにはたくさんの屋台が出ます。
様々なイベントが行われるので、お祭り好きの方はぜひ最後まで読んでくださいねー。

群馬県榛東村「しんとう・村づくり祭」の見どころとアクセス!2019年の感想も
「しんとう・村づくり祭」は、群馬県榛東村の榛東村総合グラウンドで行われるイベントです。
榛東村の特売品を販売する「産業祭」と、21区対抗で行われるスポーツの祭典「スポレク祭」が同時開催。
しんとう・村づくり祭とも呼ばれ、開催時期は10月の第3日曜日の9時半~15時までの開催されます。
そこでこの記事では「しんとう・村づくり祭」の見どころとアクセス方法」をご紹介。
特に車で行こうと思っている人は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

広島県尾道市「瀬戸田夏祭り」の見どころと場所取りの注意点!
広島県尾道市の生口島の瀬戸田サンセットビーチで開催される「瀬戸田夏祭り」の見どころについてご紹介。
海水浴場も楽しめる砂浜から見る3,000発の花火は、最高です。
花火を心置きなく楽しむためには場所が一番重要なので、「場所取りのコツ」についてもお伝えしますよー。

「銀のぶどう クリスマスケーキ 2019」予約受付は12月20日(金)まで
洋菓子ブランド『銀のぶどう』では、11月1日(金)からクリスマスケーキの予約販売が開始されます。
2019年のクリスマスケーキのラインナップは、苺ショート・チョコレート・モンブラン・フルーツ・チーズケーキの全5種類。
どれもメルヘンの世界に飛び込んだかのようなクリスマスケーキで、インパクト抜群の可愛さ。
味はもちろん、見た目でも楽しめます。
そこで今回は「銀のぶどう」の2019年クリスマスケーキをご紹介。
今年のクリスマスケーキ選びの参考にしてくださいね。

シェラトン都ホテル東京のクリスマスケーキ2019!予約受付は11月15日
今年のクリスマスケーキをどこで買うか、もう決まりましたか?
ケーキ屋さんだけでなく、レストランやスーパーでも販売されるので、探せば探すほど迷ってしまいますよね。
『シェラトン都ホテル東京』では、真っ赤な色が印象的な「エストマ・ド・ノエル」と、チョコレートをふんだんに使用した「ブッシュ・ド・ノエル」が販売されます。
そこで今回は「シェラトン都ホテル東京の2019年クリスマスケーキ一覧」をご紹介します。
高級感溢れるホテルのクリスマスケーキを食べてみたいというあなたには特にオススメなので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

コクーンシティイルミネーション2019の見どころ・アクセス・駐車場情報
冬のイベントといえばイルミネーションですよね。
JRさいたま新都心の駅前にあるコクーンシティでは、「コクーンシティイルミネーション2019」が開催されます。
開催期間は、2019年11月9日(土)~2020年2月14日(金)
開催日初日の17:00には点灯式が行われ、若者に大人気のモデル・タレントとして活躍する「谷まりあ」さんも登場。
点灯式は観覧無料で、ステージ前には優先観覧エリアも設置される予定です。
そこでこの記事では「コクーンシティイルミネーション2019の見どころ・アクセス方法」をご紹介します。
撮影スポットの参考のためにも、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

弘前ねぷた 浅草まつり2019の日程と見どころ!浅草でヤーヤドー
2019年11月1日~3日は、「第9回 弘前ねぷた 浅草まつり」が開催されます。
ねぶた祭りは日本の夏祭りの中でも人気が高いイベントですが、青森まで行くのはなかなか難しいですよね。
でもこの日なら、浅草に行けば本場のねぷた祭りが楽しめます。
弘前ねぷたは迫力ある囃子が特徴ですが、浅草で見る弘前ねぷたも大迫力です。
そこでこの記事では【弘前ねぷた 浅草まつり2019の日程と見どころ】をご紹介。
ねぷたの運行ルートについても合わせてご紹介しますので、最後まで読んでみてくださいね。

ラグーナテンボスのイルミネーション!2019年は11月2日から開催
愛知県のイルミネーションといえば、ラグーナテンボスの「史上最光の冬ラグーナ」
今年は水上イルミネーション「Frozen Ocean(フローズン・オーシャン)」が新登場します。
イルミネーションを施したアトラクションやクリスマスツリーと一緒に写真が撮れる10種類以上の「光のフォトスポット」も設置。
また、冬の期間しか見ることが出来ない花火スペクタキュラ「ラ・レーヴ・デ・ノエル」も期間限定で開催されます。
そこで今回は「史上最光の冬ラグーナ」の見どころをご紹介!
イルミネーションを満喫するなら、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

小田急はクリスマスケーキもロマンスカー!予約開始は10月12日から
今年のクリスマスケーキはどこのケーキにするか決まっていますか?
探せば探すほど、美味しそうなケーキばかり見つかって迷ってしまいますよね。
10月12日(土)より、小田急百貨店新宿店でもクリスマスケーキの予約がスタートします。
そこでこの記事では「小田急百貨店新宿店の2019年クリスマスケーキ」の注目商品の一部をご紹介。
厳選素材を使用した「王道ショートケーキ」を始め、例

2019年コージーコーナーのクリスマスケーキ一覧!予約は10月1日から
2019年もクリスマスがやってきます。
クリスマスといえば無くてはならないのが、クリスマスケーキ。
毎年クリスマスケーキを食べるのを楽しみにしている人も、多いのではないでしょうか。
ケーキ屋さんといえば、首都圏では『銀座コージーコーナー』が有名です。
お菓子を楽しむ「憩いの場所」として、首都圏を中心に400店舗も展開する洋菓子店ですが、コージーコーナーでは10月1日(火)からクリスマスケーキの予約受付をスタート。
ネット予約の開始は11/1(金)からで、ネット限定のクリスマスケーキも登場します。
11/30(土)までに予約すると10%オフ。
さらに、対象商品には「クリスマスケーキ皿」も付くというお得っぷり。
そこでこの記事では「銀座コージーコーナーのクリスマスケーキ全23種類」をご紹介。
最高のクリスマスにするためにも、ぜひチェックしてくださいね。

花火大会デートの持ち物10選!ギャップを使って好印象に
デートで花火大会に行く時に大事なのが、持ち物です。
普段のデートならハンカチとティッシュさえあれば何とかなりますが、花火大会デートでは必要な物は用意しておいた方がデートもうまくいきます。
彼女も自分のために色々用意してくれたと感じれば、嬉しくない女性はいないでしょう。
普段しっかり用意してこない人ほど、好印象になります。
いわゆる「ギャップ」ってやつです。
とはいえ、あまり大荷物になるのは避けたいところ。
そこで今回は「花火大会デートの持ち物」を10個に厳選してご紹介。
友達や家族と行く時にも役に立つアイテムばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

神戸でアイスクリーム万博「あいぱく」が開催!大丸神戸店9階にて
好評の国内最大規模のアイスクリームイベントが、兵庫県でも行われます。
その名も「第2回 あいぱく in DAIMARU KOBE ~アイスクリーム万博~」
開催期間は、2019年10月1日(火)~16日(水)
兵庫県神戸市にある『大丸神戸店』の9階イベントホールで開催されます。
今年も暑い季節が終わりを迎えようとしていますが、巷で話題のアイスで夏を締めくくるのも良いと思いませんか?

よみうりランド ジュエルミネーション2019の開催期間・入園チケット料金
2019年は10月24日(木)にオープンすることが決定。
テーマを「ジュエリー・オリンポス」として、過去最大級のきらめきを公表しています。
世界的にも有名な照明デザイナー石井 幹子(いしい まこと)さんプロデュースのイルミネーションが、今年も大人気の予感です。
そこでこの記事では「ジュエルミネーション」の点灯期間や入園料についてご紹介。
「よみうりランド」がお得に利用できる割引クーポンとアクセス方法についても合わせてお伝えします。
これから行こうと思っている人はぜひチェックしてみてくださいね。

多摩川花火大会2019!川崎会場へのアクセス・駐車場・有料観覧席購入方法
2019年10月5日(土)は、花火人気ランキングで全国1位の「川崎市制記念 多摩川花火大会」が開催されます。
クライマックスの「大スターマイン」やカラフルな花火が四方八方に飛び散る「八方咲」など、見どころは満載です。
人気ランキング東京都内1位の「世田谷区たまがわ花火大会」との同時開催となりますが、当日は屋台も出店し、多くの人で賑わいます。
夏の締めくくりに、秋の夜空が花火でいっぱいになる光景を楽しみたいと思いませんか?
この記事では、「川崎市制記念 多摩川花火大会2019」のアクセス・駐車場・有料観覧席購入方法をご紹介。
8月29日現在、有料観覧席チケットの購入が可能なので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。