コーヒー好きがこぞって集まる毎年人気のイベント、仙台コーヒーフェス(SENDAI COFFEE FES)
今年春に2年ぶりの開催となりましたが、この秋も10月15日(土)と16日(日)の開催が決まりました!
春にも増して宮城県外からの出店が多く決まっており、初めて参加する方はどの店がいいか悩みどころだと思います。
そこでこの記事では筆者が春に参加した際に「美味しい!」と感じた3店舗を紹介します。
もくじ
2022春にも参加したおすすめの店舗3選
①静岡県「ETHICUS coffee roasters」
1店舗目は静岡県にある「ETHICUS coffee roasters」
こちらはコーヒー豆本来の果実の風味を大切にしている、浅煎りコーヒーがメインのお店。
コーヒー本来のフルーティな味わいが特徴。
爽やかでフルーツのような香りのするコーヒーで、リンゴやマスカットのような風味が感じられる味でした!
春の後半は売り切れてしまうほど人気だったので、気になる方は早めの参加をおすすめします。
この投稿をInstagramで見る
② 奈良県「ANY B&B+COFFEE」
2店舗目は奈良県から参加の「ANY B&B+COFFEE」
こちらも浅煎りコーヒーのお店ですが、浅煎りにしすぎず果実感と甘みを大切にしています。
酸味が強くなりがちな浅煎りコーヒーですが、こちらのお店のものは飲みやすく、それでいて香りや口の中に残る甘い風味も豊かでした。
浅煎りコーヒーを飲んだことがない方にもおすすめできるため、ANY B&B+COFFEEさんのコーヒーで挑戦してみるのもいいかもしれませんね。
この投稿をInstagramで見る
③ 山形県「BOTA coffee」
3店舗目は山形県から参加の「BOTA coffee」
浅煎り・浅煎りと続きましたが、こちらは深煎りのブレンドコーヒーのみを扱うお店で、ホッとするまろやかなブレンド。
誰もがホッとするコクと甘みがとても美味しかったです。
深煎りですが苦みは強くなく、後味に甘さを感じるブレンドと焙煎具合が最高でした!
お店の名前になっている看板犬のボタちゃんも来ており、コーヒーと一緒に癒しを提供してくれますよ。
この投稿をInstagramで見る
コーヒーフェスを満喫できる「飲み比べチケット」
仙台コーヒーフェスには紹介した店を含め、23もの店舗が参加します。
「たくさん飲みたいけど選べない!」「飲みすぎたらカフェインが気になる!」
そんな方におすすめなのが、運営が販売する「飲み比べチケット」です。
これは5枚のチケットとカップのセットを購入し、好きな店で少量ずつ試し飲みができるというもの。
気になる店が多い方や、飲む量を気にする方にはうってつけのチケットになっています。
ただ、現時点では2022秋にこのチケットが販売されるかは未だアナウンスされていません。
しかし、非常に好評だったため今回も販売されることが予想されます。
2022春では、1セット1000円で1日100セット限定での販売でした。
すぐに売り切れてしまうため、欲しい方は早めに会場に行って確保してくださいね。
この投稿をInstagramで見る
まとめ
仙台コーヒーフェス2022秋のおすすめ店舗を紹介しました。
今回初参加の店舗も多く、宮城県外からの参加が多いため、どんなコーヒーと出会えるか楽しみですね!
飲み比べチケットや開催概要については公式Instagramが随時公開しているので
参加を検討されている方はチェックしてみてくださいね!
また、出店店舗の一覧をまとめた記事も公開しているので参考にしてみてください。
↓↓↓

コメント