このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

七五三お祝いのお返しは必要?金額の相場と時期の目安も

七五三お祝いのお返しは必要?金額の相場と時期の目安も

七五三ではお子様が祖父母や親戚からお祝いをいただくことがあります。

初めてのことだと「お返しって必要なの?」「お返しは何をあげればいいの?」「内祝いの金額はいくら?」など、私もそうでしたがとにかく分からないことが多いですよね。

そこで今回は七五三のお返しの必要性についてと、内祝いの金額の相場やお返しを渡す時期の目安についてお伝えします。

七五三はとてもおめでたいことですが、お返しをするべきかどうか悩んでいる方はぜひ参考にして頂ければと思います。



スポンサーリンク




七五三でお祝いのお返しは必要?

お祝いのお返し、つまり”内祝い”は必ずするべきというものではありません。

七五三のお祝いはお子様に対してなので、経済力がないお子様がお返しをするのは難しいとする考えもあるからです。

といっても、お返しは必ず親がするべきと考える人が多いのが現実です。

今後も良好な関係を築いていくためには、気持ち程度でも良いのでお返しをしておく方が無難です。

内祝いは何か物をあげると考える人が多いですが、七五三での食事の席に誘うこともお祝いのお返しになります。

ご家庭によって、状況が変わってくると思うのであなたの家庭状況に合わせて決めてみてくださいね♪

七五三お祝いの金額の相場と時期の目安

内祝いの金額の相場

七五三での内祝いの金額の相場は一般的に

いただいたお祝いの半分の金額~1/3程度の額と言われています。

お祝いが10,000円なら、3,000円~5,000円程度で問題ないです。

といってもお子様に何かとお金がかかる時期でもあるので、経済的に厳しいということもあるかと思います。

1/3の金額でお返しが難しい場合は、それより金額が下回ってしまっても問題は無いです。

実際私の家では、10,000円のお祝いに対して2,000円程度の内祝いを渡しました。

金額よりもお返しをする気持ちが大事ですので、無理をしすぎないようにしましょう。

内祝いを渡す時期の目安

 一般的にはお祝いをもらってから1週間~2週間以内

何を渡すべきか迷ってついつい時間が経ってしまいがちですが、遅くても1ヶ月以内にはお返しするようにしましょう。

何かしらの事情で遅れてしまう場合は前もって伝えておくといいですね。

内祝いの品は何が良いか

内祝いは「幸せのおすそ分け」といった意味があります。

今後も良好な関係を築くために、縁が切れることを連想させる割れ物やハンカチ、日本茶などは避けた方がいいと言われています。

内祝いにおすすめなのは

  • お菓子
  • タオル
  • 商品券やカタログギフト

ちなみに私は妻の両親が甘いものが苦手だったので、おせんべいの詰め合わせを渡しました。

お菓子を選ぶ場合は事前にどんなものが好きか聞いておくと良いですが、商品券やカタログギフトなら好きなものを選べるので喜ばれやすいです。

まとめ

七五三はお子様の成長を祝う大切な行事です。

子供が成長する姿を見れるのはとっても嬉しいですよね!

同時に内祝いは何を選ぶべきかわからなかったりと、初めてのママやパパにとっては大変な時期でもあります。

ぜひこの記事を参考に、夫婦で話し合って決めてくださいね。

贈る相手の好みやカテゴリ別に選べるカタログギフト専門店はこちら
↓↓↓

アンティナ ギフトスタジオ

コメント