このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

冬のボーナスの後悔しない使い方10パターン!新入社員必見

冬のボーナス 後悔しない使い方

いきなりですが、冬のボーナスは支給されましたか?

「初めてボーナスが支給された」という新入社員も多いはずです。

冬のボーナスはサラリーマンの醍醐味とも言えますが、

ボーナスがあるからこそサラリーマンを続けられると言っても、過言ではありません。

 

冬のボーナスの後には「年越し」も待っています。

年末年始の大型連休では、実家に帰省したり家族で旅行に出かける良い機会でもあります。

 

しかし、やりたいことを全部叶えようとすると

年末年始だけでボーナスを使ってしまうことにも、なり兼ねません。

 

そこで!

 

冬のボーナスは、出来るだけ後悔しないような使い方をしたいと思いませんか?

 

この記事を最後まで読むことで、冬のボーナスの使い道に悩んでいるあなたでも、

後悔しないお金の使い方を知ることで、大事な冬のボーナスを計画的に使うことが出来ます。

「お金があると、つい全部使ってしまう」というあなたには

きっと参考になるので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

この記事では【冬のボーナスの後悔しない使い方10パターン!新入社員必見】をご紹介します。

 

2018年冬のボーナスの平均額

厚生労働省 - 平成29年年末賞与の支給状況

「ボーナスをもらうのが初めて」という新入社員は、

支給された金額が妥当なのか疑問に思うこともあると思いますが、

厚生労働省の毎月勤労統計調査によると、1人あたりの冬のボーナス平均額は上にある通り。

 

平成29年の場合、低賃金のサービス業を除けば一番低いものでも

「医療、福祉」の309,706円となっています。

 

勤続年数や会社の業績にもよるので、あくまでも参考程度ですが、

今年初めてボーナスが支給される新入社員にとっては、

自分が勤めている会社を評価するひとつの基準にはなるはず。

 

もし、あなたのボーナスが平均より少なかったとしても、

増加傾向にある業界なら、将来的にはあなたも平均並みの金額までは上がると期待出来ます。

結局は会社の業績次第ではありますが、

「伸びしろ」を知る意味でも、一度チェックしてみてくださいね。

冬のボーナスの後悔しない使い方

あなたは、今年の冬のボーナス、何に使うか決まってますか?

ボーナスの額が多くても少なくても、使い方に計画性が無ければ

あっという間に使ってしまい、後悔することも珍しくありません。

 

ボーナスのような、まとまったお金を得た時こそ

後悔しない使い方をしたいものです。

ここでは、冬のボーナスの後悔しない使い方をご紹介します。

帰省費用として使う

あなたはいつも、年越しはどのように過ごしていますか?

年末年始は故郷で家族と過ごすと決めている人は多いはず。

生まれ育った場所に行くことで、子供の頃の思い出や学生の頃に夢見ていたことが甦り、

初心に帰ることも出来ます。

 

年末に実家に帰るとなれば、

まず考えなければいけないのが、帰省にかかる費用です。

 

場所によっては、往復の交通費だけでも5万円以上かかります。

他にも、休み期間中に親友と遊んだときの飲み代や

会社の人に買うお土産代など、費用は予想以上にかかるもの。

 

費用を抑えたいなら、あらかじめ早割を利用するなどの方法もありますが、

冬休み期間中に使う交際費やお土産代も、あらかじめ計画しておくことが大事です。

ローン返済にあてる

あなたは、住宅ローンやマイカーローンはありますか?

マイホームやマイカーのローン返済プランにボーナス払いが組み込まれている場合は、

必ず支払う必要がありますが、

返済プランにボーナス払いが無くても、

将来の負担を無くすためには「繰り上げ返済」をした方がお得です。

 

繰り上げ返済とは、ローンの残金を前倒しで返済することで、

前倒しでローンを返済することで、利子を抑えることが出来ます。

余裕がある時に一番に検討するべきなのが「繰り上げ返済」です。

旅行に行く

あなたは、旅行は好きですか?

海外のリゾート地で優雅な気分に浸ったり、

日本の温泉旅館でゆったり過ごすのも良いですよね。

 

「夏の連休で旅行に行けなかった」という人でも、年末年始は絶好のチャンスです。

楽しみにしているイベントがあることで、

その日に向けて頑張ることが出来るというメリットもあります。

そういう意味では、ゴールデンウィーク中の旅行を計画するのもアリですね。

貯金をする

あなたは、毎月の給料でやりくりすることは出来ていますか?

生活費が足りず貯金も無いとなると、死活問題になりますよね。

「今年は、給料だけで足りない月もあった」というあなたには、貯金も必要です。

 

次にまとまったお金が入るのは来年の夏のボーナス。

半年もあります…。

さらに、その途中にはゴールデンウィークも…。

 

お金が無いときに限って、急な出費は増えるもの。

洗濯機が急に壊れて買い替えが必要になったり

結婚式に招待されることも考慮すると、

半年間、急な出費にも耐えられる「貯金」があると安心です。

 

「お金が無くて食べるものも我慢しなければならない…」とならないためにも、

何を買うかよりも、いくら残すか計画してみましょう。

趣味に使う

あなたには、どんな趣味がありますか?

休日にスポーツをしたり、家でゲームをするのも立派な趣味の一つですよね。

家に帰ってから趣味にあてる時間があることで、うまくストレス発散をしている人も多いはずです。

 

そんな趣味の時間をさらに充実させるために

新しい物を買うのも、ボーナスの使い道の一つです。

例えば、趣味でやっているスポーツで使う「ウェア」や「シューズ」を購入する、

ゲームが好きな人は、新しい「ゲーム機」を購入するなどがあります。

 

仕事を無理なく続けていくためには、ストレス発散は欠かすことは出来ません。

ストレスとうまく付き合っていくためにも、ストレス発散の時間を充実させましょう。

Nintendo Switchは、まだまだ人気があります。

by カエレバ

 

交際費にあてる

あなたは、友人とレストランでランチをしたり、

居酒屋でお酒を飲むことはありますか?

美味しいものを食べながら、気の知れた友人と他愛のない話をするのは楽しいですよね。

 

特に用が無くても、定期的に会ってお互いの近況を報告し合うのは大事なことです。

若いときは特に意識することもありませんが、

いつでも連絡できるような友人がいることで、ピンチが訪れても助かることがあります。

 

もしものことがあっても助け合えるような友人を大事にする意味でも、交際費は計算に入れておきましょう。

酒を飲み過ぎた帰り道の失敗あるある「お酒の失敗あるある」についても合わせてお読みください。

ここはどこ?私はダレ?酒を飲み過ぎた帰り道の失敗あるある10連発

ファッションアイテムを買う

あなたは普段から、ファッションに気を遣っていますか?

お洒落には興味が無いという人でも、仕事で着るワイシャツや靴は清潔に保つ必要がありますよね。

清潔感を保つためには、定期的に新調することも必要不可欠ですが、

仕事の合間に買いに行くとなると、なかなかタイミングが合わないこともあります。

 

そこで!

バーゲンセールの時期でもある、11月後半~1月に揃えるのがベスト。

 

仕事で着る服や毎日のように履く靴は傷むのも早いので、

多めに買っておいても損をすることはありません。

冬のボーナスで古くなったものは新調しましょう。

自分へのご褒美

あなたは、自分へのご褒美といえば何が思い浮かびますか?

仕事でいつも使っているバッグを新調したり、新しいゲーム機を購入するなど、

多趣味な人ほど思い浮かぶ物は多いですよね。

 

来年また頑張るためには、自分へのご褒美があるとモチベーションも上がります。

しかし、あまり使いすぎると本当にやりたいことが出来なくなったり、

後で生活が苦しくなったりすることもあります。

ゲームやコレクションなどの「生活に関係の無い物」は、出来るだけ後回しにしましょう。

自分へ投資する

投資と聞くと、株や為替などのギャンブル的なことを想像するかもしれませんが、

ここで言う投資とは、自分を磨くと意味です。

例えば、健康を維持するためにサプリメントを活用したり、

資格取得にチャレンジするのも、立派な「自分への投資」になりますよね。

 

時間を投資するだけでも自分への投資という意味では同じですが、

お金に余裕があれば、お金を使って自分に投資することも出来ます。

自分への投資の方法は様々ありますが、本を買うのも「お金の投資」になりますよね。

 

日頃から、どんな方法で投資をすればいいか考えたり調べたりすることで、

自分への投資レベルもどんどん上がっていくはず。

将来、今よりも大きく成長するためにも、「自分への投資」の方法もぜひ考えてみてくださいね。

ZOZOTOWN社長 前澤友作「ZOZOTOWN 前澤社長に学ぶ初めてのボーナスの使い方」についても合わせてお読みください

初めてのボーナスは何に使う?前澤社長に学ぶお金の使い方

誰かを喜ばせる

あなたは最近、誰かに感謝されたと実感したことはありますか?

自分の好きな人が喜ぶ姿を見ると、逆にこっちが嬉しくなりますよね。

いつも支えてくれている家族や恋人に感謝の気持ちを伝えるチャンスでもあります。

 

お金に余裕がある時にしか出来ない事ってあると思いませんか?

「お金の使い方がよくわからない」という人こそ、自分以外のことに使った方が

後で思い出しても、自分で納得することが出来ます。

 

思い出に残るという意味でも、後悔しない使い方の王道とも言えます。

ぜひ一度試してみてくださいね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では【冬のボーナスの後悔しない使い方10パターン!新入社員必見】をご紹介しました。

冬のボーナスの使い道は決まりましたか?

 

何に使おうか悩んでいる時が、実は一番楽しかったりしますよね。

お金は計画的に使えば、後になってから「何に使ったか覚えていない・・・」

なんていうことにもならないはず。

冬のボーナスを大事に使うために、ぜひ参考にしてくださいね。


あなたは、今年の冬のボーナスを何に使いますか?
  • あなたの回答を追加する

コメント