あなたは、お酒を飲むのは好きですか?
仕事終わりの一杯は、特に最高ですよね。
サラリーマンには飲み会はつきものですが、
調子に乗って飲み過ぎると後で痛い目を見ることもしばしばあります。
記憶が飛んで、気付いた時にどこに居るかわからなくなってしまうこともありますよね。
そこで!
お酒を飲み過ぎた帰り道によくある失敗を、ここでもう一度チェックしてみませんか?
お酒が好きなあなたには、特に読んでほしい内容になっています。
飲み会で失敗しないためにも、ぜひ最後まで読んでくださいね。
この記事では「酒を飲み過ぎた帰り道の失敗あるある10連発!ここはどこ私はダレ?」をご紹介します。
![]() | お酒を飲める人ほど失敗の数も多い? 「お酒が飲める人」はコチラも合わせてお読みください 飲みニケーションもほどほどに…酒が飲める人の失敗あるある10連発 |
もくじ
あるある10連発
① 食べたものをリバース
あなたは、お酒を飲みすぎて吐いてしまったことはありますか?
つい調子に乗って飲みすぎると、立った瞬間にたちまち具合が悪くなりますよね。
吐くほど飲んでしまった時は、朝までグロッキー状態が続きます。
トイレの中や電車の中など、落ち着く度に吐き気に襲われることも…。
② 転んでけがをした
あなたは、足元がフラつくほどお酒を飲みすぎたことはありますか?
座っている時は大丈夫だと思っても、歩いた途端、
目が回った時のように視界がグラグラと揺れることがありますよね。
普段なら気にしなくても余裕で越えられる段差につまずいた挙句、
自分でもビックリするくらい豪快に転ぶこともあります。
③ 落とし物をした
あなたは、財布を落としたことはありますか?
普段は滅多に落とし物をしない人でも、
お酒に酔っている時は何があるかわかりませんよね。
一瞬にして目が醒めるはずですが、思い出そうにも記憶が無いケースがほとんど。
翌日は銀行へのカード停止のお願いの連絡などで忙しくなります。
④ 「記憶」が無い
あなたは、お酒を飲みすぎて記憶を無くしたことはありますか?
飲んだお酒の量がある程度超えると、
「二次会の途中から帰り道までの記憶が抜ける」なんてこともありますよね。
これは「ブラックアウト」という現象ですが、
脳にダメージを与えている証拠で、何度も繰り返しているとかなり危険です。
⑤ 前から気になっていた同僚に迫った
あなたには、気になっている異性はいますか?
普段は勇気が無くてなかなかアタック出来なくても、
お酒に酔うと気が大きくなって大胆な行動も出来る気がしますよね。
1、2杯ならお酒の力を借りるのもアリかもしれませんが、
ベロベロに酔った状態で迫るのは相手に失礼。
たとえそれがきっかけで付き合うことになったとしても、長くは続かないでしょう。
⑥ 身に覚えのない場所にいる
あなたは、知らない場所で目を覚ましたことはありますか?
帰りの電車で爆睡して乗り過ごし、
行った事がない場所まで行ってしまうことはありますよね。
右も左もわからない見慣れない景色に一瞬目が醒めますが、
帰りの電車があると安心して、また爆睡してしまうこともあります。
⑦ 知らない人が隣にいる
あなたは、ふと気づいた時に隣に知らない人が居たらどうしますか?
名前も知らない人なのに、笑顔でべたべた触ってくるような状況は
想像しただけでも怖いですよね。
こういう経験がある人は、
お酒の飲み方を変えない限り、また何度も繰り返すことになります。
⑧ 親に迎えに来てもらった
あなたは、飲みすぎて一人で帰れなくなったことはありますか?
自力で帰れなくなった時は、親に助けを求めることもありますよね。
会社の飲み会となれば、親も最初は「仕方が無い」で済ませられますが、
何度も繰り返すとなると、親も黙ってはいられません。
⑨ タクシーで帰った
あなたは、飲み会の帰りにタクシーで帰ったことはありますか?
終電を逃した時はタクシーに乗ることもありますよね。
タクシーに乗ってひと安心かと思いきや、吐き気が襲ってくることもあります。
酔った状態でタクシーに乗る時は、あらかじめビニール袋を用意しておきましょう。
⑩ 家に帰るのを諦めた
あなたは、家に帰らないことはありますか?
仕事で遅くなった時や電車が止まっている時は、
家に帰らず外泊することもありますよね。
酔っ払って足元もおぼつかない時は、ビジネスホテルを探すのも至難の業。
目に入ったマンガ喫茶に入って、朝まで過ごす方法もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では「酒を飲み過ぎた帰り道の失敗あるある10連発!ここはどこ私はダレ?」をご紹介しました。
お酒は飲みすぎると、取り返しのつかないことになるケースもあります。
お酒の失敗は、周りにも迷惑をかけることになります。
楽しくお酒を飲むためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント