小田急線を走る特急ロマンスカーに乗るなら、駅弁も楽しみたいですよね。
ロマンスカーは車内販売は無くなったため乗車前に購入する必要がありますが、新宿駅の場合はロマンスカー乗り場のホームにあるセブンイレブンでも人気の駅弁を販売しています。
そこでこの記事では「新宿のロマンスカー乗り場で駅弁」をご紹介!
弁当ごとの口コミ評判とともにお伝えします。
もくじ
- 1 新宿のロマンスカー乗り場で買える駅弁一覧
- 1.1 崎陽軒 シュウマイ弁当
- 1.2 東華軒(とうかけん) 小鯵押寿司
- 1.3 東華軒(とうかけん) 炙り金目鯛と小鯵押寿司
- 1.4 東華軒(とうかけん) 金目鯛西京焼弁当
- 1.5 東華軒(とうかけん) デラックスこゆるぎ弁当
- 1.6 東華軒(とうかけん) 鯛めし
- 1.7 大船軒 鯵の押寿し
- 1.8 中谷本舗 柿の葉寿司弁当
- 1.9 株式会社JR東日本フーズ まぐろいくら弁当
- 1.10 やまやコミュニケーションズ 明太牛たん丼
- 1.11 やまやコミュニケーションズ やまやめんたい彩膳
- 1.12 国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当
- 1.13 笹八 厚切りローストビーフステーキ弁当(週末限定)
- 1.14 笹八 うなぎ蒲焼重-出汁巻玉子入り-(週末限定)
- 1.15 笹八 チキン南蛮弁当
- 1.16 中谷本舗 お肉の創作寿司~三種の饗宴~
- 2 新宿のロマンスカー乗り場で買える駅弁まとめ
新宿のロマンスカー乗り場で買える駅弁一覧
ロマンスカーは全席座席指定制で飲食も可能ですが、車内販売はありません。
ジュースやお水を買える自動販売機はありますが、食事をしたい場合は乗車前に購入しておく必要があります。
上の写真は、新宿駅のロマンスカー乗り場にある「セブンイレブン 小田急新宿特急ホーム店 」の入り口。
この店で購入できる駅弁の一部を紹介します。
崎陽軒 シュウマイ弁当
860円(税込)
本日の楽屋飯は崎陽軒のシュウマイ弁当でした。
最高です🙏 pic.twitter.com/DJrgHRzkZf— アニ/アレさん【ブラスタ】 (@bboyany) March 8, 2022
食べたことがあっても何度も食べたくなるのが崎陽軒のシュウマイ弁当。
たまに無性に食べたくなりますよね。
玉子やから揚げ・かまぼこ・竹の子なども入っていて、栄養バランスも考えられているところも嬉しいところ。
今日の夕飯は訳あってシュウマイ弁当。久しぶり、うまかった。年取ったせいか、タケノコがうまかった pic.twitter.com/ll5CuwcG1L
— 中国で駐在を終えて帰国したこちゃん (@kojiyamamoto531) March 12, 2022
ずっと同じ味なのに、何度食べても期待を裏切らない安定感がありますよね。
あー食べたくなってきた(笑)
東華軒(とうかけん) 小鯵押寿司
1,030円(税込)
【弁当紹介】
小鯵押寿司 1,030円(税込)「かながわの名産100選」に選定され、明治時代から親しまれている、当社を代表する駅弁です🍱
酢の酸味を際立たせた小鯵が酢飯と一体化することで、酸味の奥にほのかな甘みが香る味わいとなっています❗️
おつまみとしてもぴったりな逸品です❗️#駅弁 #小田原 pic.twitter.com/Fdvd5jnzhS— 小田原駅弁 東華軒 (@ekiben_toukaken) November 18, 2020
脂が乗った真鯵が関西風の押寿司になった、お土産としても人気の駅弁。
しそ巻も入っていて、酒の友としての相性も抜群。
酢飯の味付けが最高にマッチしていて、噛めば噛むほどおいしさが染み出してきますよ。
駅弁大会で買った商品2つ目を紹介。小田原・東華軒の「小鯵押寿司」(1,030円)です。
10貫のうち2貫は赤紫蘇巻なんですが、これがいい味出してます🍴 pic.twitter.com/cOGTYRKaVR— カシオペア@一匹豚野郎 (@damens_casio) September 25, 2021
鯵だけじゃなく、赤紫蘇巻もあるのが嬉しいですよね。
お酒好きの方には特におすすめ。
東華軒(とうかけん) 炙り金目鯛と小鯵押寿司
1,350円(税込)
きょうの駅弁
「炙り金目鯛と小鯵押寿司」小田原駅東華軒、1350円、たしか小田原駅で購入。
皮を炙った金目鯛と、小鯵の押寿司が5つずつ。
口直しに梅風味さっぱりのしそ巻きと広島菜巻きも。
じぇえたくで実によろしい。 pic.twitter.com/dpSr5KBONN— きょうの駅弁🍱 (@kyounoekiben) March 8, 2020
小鯵押寿司と金目鯛炙り寿司の2つの味が楽しめる「炙り金目鯛と小鯵押寿司」
こちらには赤紫蘇巻だけでなく広島菜巻も入ってます。
パッケージ通りにツヤツヤ光っていて、見るからにおいしそうですよね。
期待を裏切らない贅沢なお弁当です。
🍱昼食😋小田原駅で買った
炙り金目鯛と小鯵押寿司
( ̄ー ̄)ニヤリ pic.twitter.com/jNigBIQCL3— ケロケロ (@toyoakikerokero) December 21, 2019
鯵と金目鯛のお寿司がお弁当で食べられるなんて、幸せな気分にならないわけがないですね。
東華軒(とうかけん) 金目鯛西京焼弁当
950円(税込)
今日は金沢までバス旅行。でも
新宿駅南口コンコースにある「駅弁屋 頂」で東華軒の「金目鯛西京焼弁当」を買いました。
美味い😋 pic.twitter.com/Bwh6fibBNT— 鉄と温泉 (@tetsu_to_onsen) November 7, 2018
金目鯛を西京焼きにした「金目鯛西京焼弁当」は、優しい味付けで彩りも華やか。
副菜とのバランスが良く、栄養バランスも考えられていることがわかります。
噛むと口の中に汁がジュワっと広がる椎茸もポイント。
「駅弁屋 頂」はJRを利用される方に人気の駅弁屋さんですが、ロマンスカーの乗り場でも買えるなんて嬉しいですね。
🍱🐟今夜は、金目鯛西京焼弁当🐟🍱
いただきまーす🍱😋もぐもぐもぐ🐟#東華軒 pic.twitter.com/MDfIrU4PeM
— 美味しい物大好き🍭 (@Oi_Shi_Mono) October 31, 2021
写真で見ても彩が良い!食べたくなりますね。
東華軒(とうかけん) デラックスこゆるぎ弁当
950円(税込)
東華軒の駅弁の中で一番好きなのがこの「デラックスこゆるぎ弁当」
茶飯の上に色々なおかずが敷き詰められていて見ているだけで楽しくなる。
鶏そぼろと煮物が特に美味しい。 pic.twitter.com/2bzI3djef0— 大空大地 (@ohzora_daichi) July 11, 2021
「デラックスこゆるぎ弁当」は、玉子と鶏のそぼろの上に、味の染み込んだ煮物や鮭の塩焼き・海老天まで入った贅沢なお弁当です。
鳥そぼろは甘めの味付けですが、玉子はさっぱりとした上品な味わい。
丸いわっぱの容器も食べやすいと、女性の方にも人気のお弁当です。
今日のお昼は、小田原駅の駅弁、ミニ・デラックスこゆるぎ弁当。小腹がすいている時に最適ですね(^^) pic.twitter.com/fxxxATNjIL
— ニッポン駅弁紀行 (@mori4141harueki) April 21, 2019
東華軒さんのお弁当では定番のミニシリーズは、「デラックスこゆるぎ弁当」にもあります。
東華軒(とうかけん) 鯛めし
830円(税込)
何も食べてないから昼食兼おやつで、小田原東華軒の鯛めし!
(¯﹃¯*)最近はタイミングよくないとなかなか買えないんだよね💧 pic.twitter.com/Vt6PQmwHZm
— 茶太郎 (@nekonoomocha22) February 11, 2022
鯛めしはほんのり甘い伝統的な調味料で味付けされていて、「小田原セレクション2016」にも選定された名物駅弁。
お子様からお年寄りまで、家族みんなで楽むことが出来る人気のお弁当として愛されています。
僕もよくOdakyu OXで買うのですが、何度食べても飽きない味です。
ただ、いつも品薄なほど人気です。
あと、スーパーで小田原ミニ駅弁鯛めしが売ってたので小田原をちょっこし先どり。名物わさび漬けやあさりの佃煮も入ってておいしい。わさび漬けは小田原名物かまぼこと一緒に食べるとおいしいですよね。 pic.twitter.com/VESKSo4m2G
— 都留木まい (@miishanchairo) March 9, 2022
子供には上のようなミニサイズがちょうど良いです。
東華軒さんのお弁当は、どれもおいしい!
大船軒 鯵の押寿し
980円(税込)
崎陽軒のシウマイ弁当が話題だけれど、鎌倉出身としては大船軒の鯵の押寿しがイチオシ
あゝ食べたい pic.twitter.com/Umb8uiesIT— heavenlyisland (@heavenlyisland) August 15, 2019
JR東海道線・大船駅を中心にJR構内で駅弁の販売や駅そばを営業している、大船軒さんの駅弁です。
「鯵の押寿し」は、大正二年から続く伝統の味。
江の島・鎌倉旅行のランチで食べるなんてのも良いですね。
東京駅や品川駅・上野駅でも販売店があるようですよ。
大船軒の「茶のみ処」で隣接工場出来立ての「伝承 鯵の押寿し」と「サンドウィッチ」をいただいてきました。昭和6年に建られた大船軒本社事務室を活用した店内は素敵な雰囲気でした( ・∋・)#近代建築 pic.twitter.com/FYhjy47T80
— 元島根県民のトリ( ・∋・) (@oki0930goka2) December 19, 2021
出来たての「鯵の押寿し」も食べてみたくなりますね。
大正時代から続く老舗だけど、お店はオシャレ!
中谷本舗 柿の葉寿司弁当
1,080円(税込)
柿の葉寿司弁当💠
これ大好き(*´˘`*)
(鯛、鯖、鮭、鯵の4種)いまからヨガ行ってストレス発散してきまーす🌸 pic.twitter.com/LEKLgRRIXv
— ぴあの♬*.*・゚ (@piapia07piano) October 9, 2021
焼鮭や鶏照焼・いくらのなますなど、ボリュームたっぷりのお寿司が食べられる駅弁。
柿の葉の香りが食欲をそそります。
駅弁「大和吉野 ゐざき 中谷本舗」柿の葉壽司・焼さば鮨。京都じゃなくて奈良の弁当だけど、どちらもとても美味しかった。柿の葉寿司は鮭がどうしても硬くなるからちょっと微妙だったけど、にしても美味しかった。たくさん食べたけど、食後はすぐ寝て新幹線酔い回避も完璧にできた。 pic.twitter.com/PDQwo5Pong
— 木村 直輝 (@naoki88888888) November 28, 2019
お寿司が食べられてこの値段というのも満足感がありますね。
株式会社JR東日本フーズ まぐろいくら弁当
1,300円(税込)
まぐろいくら弁当で仙台
1300円👌次回もこれにしよ pic.twitter.com/aP6U0FhMLg— でぼし (@debo0528) February 8, 2019
まぐろといくらの王道の組み合わせにご飯も260グラム入っていて、ボリュームがあるお弁当。
漬けまぐろは味付けがしっかりされていますが、わさびで好みの辛さにすることもできる人気の駅弁です。
新幹線が来ました!!!!!
頑張ったので
まぐろいくら弁当です✨ pic.twitter.com/33SlKyVhvw— 天音直子(Dolce)🍒4月Dolce赤羽Renyワンマン!!! (@naochan_cherry) January 1, 2022
パッケージはちょっと安っぽいですが、中身は超豪華!
コスパも十分です。
やまやコミュニケーションズ 明太牛たん丼
1,300円(税込)
きょうの空弁
「ご当地味自慢コラボ・明太牛たん丼」。羽田空港国内線ターミナルで購入、1050円。
仙台利久の牛たんと、福岡やまやの明太子、そして福岡側のからし高菜も。いずれも白メシが進むおかず。 pic.twitter.com/5B0uWZmn86— 🐸Hide and seek🐸 (@Hideyuk05927207) September 20, 2014
博多名物の辛子明太子と仙台名物の牛タンがコラボした明太牛たん丼は、東京駅や羽田空港でも大人気の駅弁です。
明太子も牛タンも大ぶりで、ご飯がすすむ満足感たっぷり。
売り切れ必至なので、見つけられたらラッキーかもしれません。
昨日新幹線の中で食べたお弁当🍱✨
明太牛たん丼って、美味しい以外の何ものでもなかった…😋#駅弁 #美味しいものは正義 pic.twitter.com/MvEYrib53t— ayumi.ohira (@ayumi_ohira) August 27, 2021
辛子明太子と牛タンの組み合わせ、最高ですね。食べたい!
やまやコミュニケーションズ やまやめんたい彩膳
1,350円(税込)
やまやめんたい彩膳🎶
福岡ーってだけで軽率に購入😅。
更に福岡行きたくなったー🎶‼️
ご馳走様でした🙏‼️#やまや pic.twitter.com/qsxe2OyIC8
— CHIHIRO (@C_iroirotweet) August 11, 2019
こちらも明太子が乗ったやまやの駅弁です。
男性には物足りないかもしれませんが、電車の中で食べるのにちょうど良いサイズ。
彩膳というだけあって、移動中の時間も楽しくなりそうですね。
【🔥昼メシ🔥】今日は出社途中の品川駅で、明太子に惹かれ「やまや めんたい彩膳」を購入。
煮物、カレイの照り焼き(めちゃウマ)、醬油煮卵、辛子明太子、金平牛蒡、辛子高菜、ごま団子、梅干、海苔のラインナップ。すべてが美味しいというのは珍しい弁当だと思います。😋😋😋 pic.twitter.com/eVaJ30qU5K— WLC (医療従事者の皆さまありがとうございます) (@JN1WLC) March 18, 2020
ボリュームはありませんが、電車で食べるのにはちょうど良いサイズです。
色々なおかずが楽しめるのが良いですね。
国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当
1,350円(税込)
週末のみの販売。
本日は旅日和☀️岡山行きのぞみ乗車🚄お昼ご飯に、ネーミングのクセがすごい「国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当」を頂きます🍱#見た目もスゲー。 pic.twitter.com/4qBvGgMgFL
— すずきひろゆき (@h_susan0819) May 10, 2019
「国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当」は、贅沢な国産黒毛和牛と、辛子明太子が一本丸ごと入った贅沢なお弁当です。
唐辛子と柚子こしょうを加えて168時間漬け込んで作った特製のたれを使った辛子明太子や、3か月かけてじっくり漬け込んだ高菜漬けなど、明太子の名店「やまや」が手間をかけて作っています。
弁当としては価格は高いかもしれませんが、人気過ぎて簡単に食べれない駅弁なので、見つけたらぜひ買って食べてほしい駅弁です。
国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当
こだまでのんびり帰ります🎵 pic.twitter.com/mZKFQig1LF— ばあや🍖🐟🍷 (@miorinyouto) October 27, 2019
おいしい駅弁を食べると、旅行の思い出にもなりますね。
笹八 厚切りローストビーフステーキ弁当(週末限定)
1,380円(税込)
新大阪 お弁当 笹八 厚切りローストビーフステーキ弁当
新大阪構内の駅弁^ ^
厚切りだね#大阪#新大阪#駅弁#笹八#ローストビーフ#ステーキ弁当 pic.twitter.com/wS69CjiaWV— rickscafeameric (@rickscafeameric) December 29, 2019
厚めにカットされたローストビーフがご飯の上に贅沢に乗った弁当。
東京駅や品川駅でも人気の駅弁なので、一度は食べた方が良いかも。
ローストビーフの上にかけられているソースも美味です。
眠いよ〜😭今から駅弁食べながら帰る🥰厚切りローストビーフステーキ弁当だよ!🤩 pic.twitter.com/aro1KGncEf
— はっぴーとむ (@happytom3) September 29, 2020
ローストビーフが思う存分楽しめる、最高の弁当ですねー。
他のおかずも楽しめのが嬉しい。
笹八 うなぎ蒲焼重-出汁巻玉子入り-(週末限定)
1,500円(税込)
この弁当も週末限定商品です。

うなぎ蒲焼重-出汁巻玉子入り#うなぎ蒲焼重出汁巻玉子入り #うなぎ蒲焼重 #笹八 #駅弁 pic.twitter.com/cnJJgiS7ZT
— いけちゃん (@easyliving01) July 25, 2021
うなぎの蒲焼重に出汁巻き卵と奈良漬けが添えられている本格的な一品。
こちらも週末限定品ですが、見つけたら迷わず購入すべきでしょう。
スタミナ十分、夏におすすめの駅弁です。
笹八 チキン南蛮弁当
870円(税込)口コミ評判
今日のオウチごはんは駅弁
奈良吉野の笹八調製さんのチキン南蛮弁当!肉厚の厚いチキンの上にタルタルソース!下に鶏、玉子そぼろに敷き詰めてあってボリューミーなお弁当🍱 pic.twitter.com/VE5szEHCI1— でぃーぽん@プンプン (@mugennotohshi41) May 4, 2021
ご飯の上に玉子そぼろと鶏そぼろが敷き詰められ、さらにタルタルソースたっぷりの鶏竜田揚げまで乗った贅沢な弁当です。
こちらも週末限定ですが、価格が手ごろで子供にもおすすめ。
けっこうこってりしてますが、漬物の味も上品です。
いつも違うお弁当買うの楽しい
(しかし外した時の悲しみも深い)
笹八のチキン南蛮弁当
あまーい玉子と濃いめの鶏そぼろに
甘辛なチキン南蛮
箸休めに、辛くない大根ナムルと
しば漬けが良い感じです
子供から大人までオススメ pic.twitter.com/N6F97DxdiZ— 呈信堂@通信兵 (@teis1ndo) May 31, 2016
玉子と味の濃い鶏そぼろに、甘辛なチキン南蛮!
よだれが止まりません(笑)
中谷本舗 お肉の創作寿司~三種の饗宴~
1,180円(税込)
#サクラ革命 #サク革飯
奈良県は笹八さまの『お肉の創作寿司〜三種の饗宴〜』鳥の照り焼きと海苔が抜群。ローストビーフは山葵醤油がよくあいます。まあ、これはもえみ様の好物の豚の蒲焼き。豚肉の脂とほろほろ白飯が大変美味しうございます。
ナントおいしい味の平城京です。失礼しました。 pic.twitter.com/xfwSS5CZyN— きんじゅ@😷🙏🌸💙💛 (@kinjyu) August 25, 2021
鶏肉のお寿司、豚肉のお寿司、ローストビーフのお寿司がバランスよく詰まっている贅沢なお弁当です。
お寿司のネタになっているので電車でも食べやすくなっています。
新宿のロマンスカー乗り場で買える駅弁まとめ
この記事では「新宿のロマンスカー乗り場で駅弁」をご紹介しました。
東京駅や羽田空港でも販売している有名な弁当もあって、お土産にも選ばれている人気の弁当ですので、ぜひ参考にしてくださいね。
製造者または販売者 | 名前 | 値段(税込み) |
崎陽軒 | シュウマイ弁当 | 860円 |
東華軒(とうかけん) | 小鯵押寿司 | 1,030円 |
炙り金目鯛と小鯵押寿司 | 1,350円 | |
金目鯛西京焼弁当 | 950円 | |
デラックスこゆるぎ弁当 | 950円 | |
鯛めし | 830円 | |
大船軒 | 鯵の押寿し | 980円 |
中谷本舗 | 柿の葉寿司弁当 | 1,080円 |
株式会社JR東日本フーズ | まぐろいくら弁当 | 1,300円 |
やまやコミュニケーションズ | 明太牛たん丼 | 1,300円 |
めんたい彩膳 | 1,350円 | |
国産黒毛和牛と博多やまや辛子明太子弁当 | 1,350円 | |
笹八 | 厚切りローストビーフステーキ弁当(週末限定) | 1,380円 |
うなぎ蒲焼重-出汁巻玉子入り-(週末限定) | 1,500円 | |
チキン南蛮弁当 | 870円 | |
中谷本舗 | お肉の創作寿司~三種の饗宴~ | 1,180円 |
2022年3月14日時点の情報です。紹介した駅弁は時期によって販売していないこともあります。
逆に、この記事で紹介した以外の弁当も販売されていますよ。
こちらは、小田原セレクション2017に選ばれた「おたのしみ弁当」です。
夕方以降はたいめいけんのカツサンドなども販売していますが、時間帯によっては品切れになることもあります。
「セブンイレブン 小田急新宿特急ホーム店 」は、ロマンスカーが到着する2番線と3番線の間のホームにあります。
ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
崎陽軒のシュウマイなら、おうちでも食べられますよー♪
![]() | 横浜名物 シウマイの崎陽軒 キヨウケン 真空パック シュウマイ 15個入 |
コメント