このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

ビジネスマナー0の新人君あるある10連発!エースに育てる接し方

あなたは、ビジネスマナーがなっていない新人にビックリさせられた経験はありませんか?

礼儀のかけらもない発言や、理解不能な行動には、対応に困ってしまいますよね。

この記事を読むことで、礼儀知らずで理解不能な行動をする後輩でも、仕事を任せられるエースに育てる方法」がわかります。

アフター5でストレス発散!新社会人にもおすすめの楽しみ方10

 

ビジネスマナー0の新人君あるある10連発

挨拶をしない

挨拶をしてむ無視される人のイメージ

帰る時にも何も言わず、まるで忍者のようにいなくなる人がいませんか?

このような人とは、一度も顔を合わせる事が無いまま次の日を迎えることもあり、

その人がどんな状態なのかを感じとることが出来ません。

 

将来、あなたのように活躍してもらうためには、

最低限の礼儀となる挨拶は必要です。

 

放置せずきちんと注意することが先輩の役目ですが、

注意しても改善が見られない場合は

あなたの方から大きな声で明るく挨拶してみましょう。

言葉遣いがおかしい

ため口を言うギャル

何年かに一度、タメ口で話す新人が現れませんか?

よく知らない人にタメ口で話されると、

こっちもどのように接したら良いのか迷いますよね。

 

このような人は社会経験が浅い人に多く、

本人もどのような話し方が正しいのかわかっていません。

 

タメ口を話される事で気分を害する人は必ずいます。

後輩が職場の人間関係で困らないようにするためにも、

早めに注意をした方が本人のためになります。

ほうれんそうが出来ない

仕事の基本 ほうれんそう

あなたは、ほうれんそうは好きですか?

「ほうれんそう」とは、報告・連絡・相談のことですが、

これを怠って自分勝手に仕事を進めてしまう人がいます。

 

「ほうれんそう」が出来ない傾向がある人には、

仕事内容を細かく分け、クリアした段階で報告するように伝えます。

進捗管理をするという意味になりますが、

仕事に対する目標が細かい方が全体を把握しやすくなり

進捗管理をする立場から見ても、作業が滞っている部分が出ても修正しやすいというメリットがあります。

平気で遅刻する

何時も遅刻をする人

あなたは、朝の通勤で事情があって遅刻しそうな時はどのように連絡しますか?

会社や上司に電話を入れるのが一般的ですが、

今ではアプリを使って連絡する方法も珍しくありませんね。

 

遅刻があった場合、まずは遅刻した理由と連絡をしない理由を聞くことが大事ですが、

あらかじめ、遅刻しそうな時やアクシデントがあった時の連絡方法を共有しておく事で

そのような無駄な時間は発生しなくなります。

 

例えば、

  • 遅刻しそうな時は10時までに誰と誰にメールをする
  • メールを出来ない場合は会社に電話
  • 遅刻を証明できない場合は減給

などと決めておけば慣れない新人君にもわかりやすく、言い訳も出来ません。

急に休む事が多い

昼まで爆睡している人のイメージ

連絡のルールはグループ内であらかじめ伝えておく必要がありますが、

LINEやチャットアプリの手軽さを悪用して

休みまで気軽に取ってしまうケースがあります。

 

休みのスケジュール管理も含めて仕事を任せられるような信頼があれば別ですが、

入社したばかりの新人となるとそうはいきませんよね。

 

正当な理由が無い場合は注意が必要ですが、頭ごなしに怒るのは逆効果。

この場合でもまずは相手の事をしっかり聞いて、ヤル気が無いと判断できる場合は

このまま同じようなペースで休まれた時の影響や

本人に対する周りのイメージも悪くなってしまう事を伝えましょう。

気持ちを改めてくれると期待して、

相手の気持ちを考えながら冷静に伝える事がポイントです。

言い訳が多い

いつも言い訳をする新人

仕事でミスをした時に言い訳ばかりを言う人って、大人でも稀にいませんか?

言い訳をしない事は美学とまではいいませんが、

言い訳をしていても時間の無駄でしかありません。

 

そんな時はあなたの腕の見せどころ。

対処方法を冷静に考えて、リードして見せる事があなたの仕事です。

 

あなたの行動は、後輩にとって良くも悪くも手本となるものですが、

あなたの主体的な姿勢や、仕事の進め方を実際に見せる事も教育のうちの一つです。

完全にナメている

仮病をする人にイメージ

具合が悪いとか言って休んでた割に、次の日真っ黒になって出社してきた…

なんて事があったらどうしますか?

 

そんな時でも怒るのは逆効果。あなたも、ずる休みの1回や2回はありますよね。

事情は聞くとしても、取り繕うような嘘がいくつも返ってくるだけなので時間の無駄です。

「嘘をついてまで休むのはやめてね。」と冷静に伝えるくらいにとどめましょう。

連絡しても繋がらない

スマホのイメージ

休みの日だからといって、電話も出ずメールの返信も無い人っていませんか?

いつまで待っても折り返しが無い場合は、ついイライラしてしまうこともありますよね。

 

でもこれは緊急時の連絡手段やルールを、

あらかじめ決めていなかった事で起きた問題とも言えます。

連絡手段やルールをあらかじめ共有しておくで、

いざという時にもスムーズに対応する事が出来ます。

仕事をしていない

仕事をしているフリをしている人

「仕事は順調に進んでいるかな」と思ってパソコンを覗いてみたら…

ゲームをしていた!なんて事はよくある話です。

百歩譲って息抜きも必要だと考えた場合、大事なのは仕事の進捗具合。

聞いてみると一切、手を付けていないとの返答が…。

あなたなら、こんな時はどう接しますか?

 

このようなケースでは叱るのもアリですが、

人格を否定するような言葉だけは言わないように注意しましょう。

辞めてもらうのは簡単でも、人を新しく採用するのは大変なことです。

この時点で、採用に失敗している可能性は否定出来ませんが、

採用の失敗は教育の失敗でもあり、あなたの評価が上がる事もありません。

 

仕事をナメているのは事実ですが、仕事が出来ないかどうかは別。

「時間を持て余しているようだから、コレとこの仕事もお願い」と言って、

比較的簡単な仕事をいくつか任せて様子を見てみましょう。

お客さんと口喧嘩をする

電話で怒る人

あなたの周りには、取引先の人に高圧的な態度をとって

相手を怒らせてしまう人はいませんか?

言い方や態度が悪いと、取引先でも伝わってしまうため、

一緒に行動する法としては迷惑でしかありませんよね。

 

全く発言しないのも困りものですが、

このような人にはケースごとに全てのマニュアルを用意してあげる

くらいの事をすれば、今より改善します。

 

何も好きでお客さんと喧嘩しているわけではありません。

お客さんへの接し方や考え方を教えてあげる事で、

人との人間関係の構築もそのうちうまくできるように成長してくれるハズです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では、礼儀知らずで理解不能な行動をする後輩でも、仕事を任せられるエースに育てる方法」をご紹介しました。

 

長く働いていると、普段の仕事は誰でも当たり前に出来る事と思ってしまいがちですが、

入社したばかりの頃は仕事の内容だけでなく、

職場の人との接し方も考えなければいけないので、

本人も慣れるまでは不安な状態が続きます。

 

後輩の気持ちを理解してあげる事で、本人も相談しやすくなり、

安心して仕事に集中する事が出来ます。

エースに育てあげるためには、あなたのような後輩思いの先輩の力が必要不可欠です。

ぜひ参考にしてくださいね。

仕事を辞めたい!教育係も知っておきたい4つの理由と対処法

コメント