Photo by Eugene Shelestov from Pexels
あなたは「時間が無い」と言うことはありますか?
忙しい時には自分でも気付かないうちに、
言ってしまうことがあるのではないでしょうか。
忙しい時に、つい口に出る「時間が無い」という言葉。
口癖のように言う人には
仕事で忙しそうにしている以外にも、いくつか特徴があります。
そこで!
他にどんな特徴があるのか、気になりませんか?
「時間が無い」といつも口癖のように言っている人と、照らし合わせてみてくださいね。
この記事を最後まで読むことで…
時間が無いと口癖のように言う人の特徴がわかり、
同僚や後輩に「時間が無い」といつも言い訳する人にも
事前に対処することが出来るようになります。
この記事では【時間が無いと言う人の特徴あるある10連発!損する口癖は無くそう】をご紹介します。
もくじ
「時間が無い」と言う人の特徴あるある10連発
① 精神的な余裕が無い
仕事やプライベートに関わらず、やらなければいけないことが多い時でも
あなたは冷静さを保つことは出来ますか?
仕事が多くなると、精神的に余裕が無くなってしまうことはありますよね。
「時間が無い」と言う人には、精神的な余裕がありません。
余裕が無くなってしまう原因にはいくつかありますが、
まずは一度、やるべきことを整理してみましょう。
② 本当は時間がある
時間が無いと聞くと「忙しくて休む暇も無い」という風に聞こえますが、
よく観察してみると、「休憩時間をとっていない」というわけではないことがわかります。
しかし、仕事の量がその人の許容範囲を超えていることは事実。
「やらなければいけないことが多い」と感じている人が、
つい言ってしまうセリフとも言えます。
負担に感じない程度に減らすことが出来ないか、周りと相談してみましょう。
③ 優先順位の付け方が下手
あなたは、仕事をいくつ抱えていますか?
ベテランになるほど、受け持つ仕事の量も増えてきますよね。
あなたが持っている仕事の中には、
期限が迫っている仕事もあるのではないでしょうか。
受け持つ仕事が複数ある場合、
意識していなくても仕事に優先順位を付けているもの。
「時間が無い」と言う人は、優先順位を付けるのが下手です。
あなたも、優先順位の付け方を間違えたことが原因で、
急に仕事に追われることになった経験はありませんか?
「楽な仕事」や「やりたい仕事」から手を付けてしまうと、
急に忙しくなる危険があります。
受け持つ仕事が複数ある場合は、
優先しなければいけないものから片づけるようにしましょう。
④ やらなくていいことに時間を使う
あなたは、「必要だと思って調べたこと」や
「途中まで進めていた仕事」が、無駄になった経験はありませんか?
仕事には、どうしても必要な仕事とそうでない仕事があります。
「時間が無い」と言う人は、
今やらなくてもいいことに
時間をかけてしまうことがあります。
作業に取り組む前にやるべきことを決め、
いつまでも別の作業に時間を使わないように注意しましょう。
⑤ 全部自分でやろうとする
「時間が無い」と言う人は、本当に忙しいのかもしれません。
しかし、忙しくなった理由は本人にもあるはず。
いつも抱えている仕事が多い人は
一人で仕事を抱え込んでしまい、他人に仕事を頼むことが苦手です。
自分一人で仕事をするようなやり方は、長くは続きません。
自分で抱え込んだ仕事に潰される前に、周りに協力を仰ぐよう努力してみましょう。
⑥ 真面目な性格
あなたの周りには、”超”が付くほどの真面目な人はいますか?
人間的には、真面目な方が好印象かもしれませんが、
真面目過ぎるのも困りものですよね。
「時間が無い」と言う人には真面目な人が多く、
仕事を断れない、余計なことにまで首を突っ込んでしまう…
という特徴があります。
しかし、人間的には素晴らしい性格の持ち主。
性格を変えるのは難しくても、仕事の取り組み方を変えることは出来るはず。
仕事は、”サボる”ことも大事です。
少し肩の力を抜いて、良い意味でサボるよう意識してみましょう。
⑦ スケジュールに無理がある
あなたが受け持っている仕事には、計画性はありますか?
色々な仕事をこなすためには、スケジュール化は欠かせませんよね。
「時間が無い」と言う人は
仕事がスケジュール化されていない、
またはスケジュールに無理があることがほとんど。
受け持っている仕事がどの段階にあるのかもう一度確認して、
スケジュール化してみましょう。
⑧ マルチタスクが苦手
あなたは、複数のことを同時進行させることは出来ますか?
仕事では、いくつかの仕事を同時進行させなければいけないこともありますよね。
同時に二つ以上の仕事を切り替えながら進めていくことを「マルチタスク」と言いますが、
「時間が無い」と言う人は、このマルチタスクが苦手です。
しかし、
仕事で一番大事なのは「目の前の仕事に集中すること」です。
マルチタスクが苦手でも、十分仕事で活躍することは出来ます。
ただ、一つの仕事に集中する時間が
長くなり過ぎないように注意する必要はあります。
一日の仕事の配分をあらかじめ決めておき、
意識的に仕事を切り換えるタイミングを作ってみましょう。
⑨ 完璧主義
あなたの周りには、完璧主義の人はいますか?
仕事では助かる部分があっても、
チームで取り組む仕事の場合は、やりづらさを感じることもありますよね。
「時間が無い」と言う人の中には、完璧主義の人が多くいます。
完璧主義な人ほど細かい部分にも拘りがあり、
周囲を巻き込んでしまうこともしばしばあります。
仕事に取り掛かる前に、やらなければいけないことを整理しておきましょう。
![]() | 完璧主義者の口癖「でも」を直す方法についての記事も、合わせてお読みください |
⑩ 時間管理がうまい
あなたは、時間管理をするのは好きですか?
時間管理をすれば、計画的に仕事を進めることが出来ますよね。
「時間が無い」と言う人は、時間管理が上手です。
しかし、時間管理がうまい人ほど仕事が増え、
さらに仕事に追われることになります。
その理由は…
時間管理によって明確化された空き時間に、さらに別の仕事が入るから。
今まであったはずの僅かな空き時間まで
仕事のために使ってしまうと、さらにストレスが増えることになります。
本当にうまい時間管理のコツは、
「休憩時間を多くとること」です。
空き時間は仕事を入れないよう意識して、心や体を休める時間にしましょう。
「時間が無い」と言う口癖は損?
あなたには、口癖はありますか?
自分でも気付かないうちに言ってしまうのが「口癖」ですが、
周りに悪い印象を与えてしまうのだけは、避けたいところですよね。
「時間が無い」という言葉は、聞きたくない言葉の一つと言えるはずです。
もしあなたが、誰かに頼みごとをした時…
「時間が無いから無理!」
と言われたら、どう感じますか?
「そうなんだ、OK!」と返事することはありませんよね。
時間が無いからと言って、やらなくて良くなるわけでもありませんし…。
当の本人は、大変な思いからつい言ってしまう言葉かもしれませんが、
周りには悪い印象を与えてしまいます。
頼みごとをされたからと言って、今スグに取り掛かる必要はありません。
「いつぐらいまでに出来るか」を答えてあげましょう。
![]() | 「忙しい、時間が無い!」と言い訳する人のことがわかるコチラの記事についても、合わせてお読みください。 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では【時間が無いと言う人の特徴あるある10連発!損する口癖は無くそう】をご紹介しました。
忙しい時につい、言ってしまう「時間が無い」という言葉。
自分でも気付かないうちに口癖になってしまうと、周りにも悪い印象を与えてしまいます。
口癖で損をしないためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
![]() | 「時間が無い人の通勤の合間に食べる朝ごはん」についても、合わせてお読みください。 |
コメント