2021年4月19日に海老名にオープンした『ロマンスカーミュージアム』の入場料金と営業時間をご紹介!
ロマンスカーミュージアムは、「”子ども”も”大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」がコンセプトの小田急線開業以来初となる屋内常設展示施設。
歴代のロマンスカーに乗車しながら車内を楽しんだり、子供も楽しめる遊び場もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
ロマンスカーミュージアムへのアクセスはもちろん、周辺の魅力についてもお伝えしますので、ぜひチェックしてくださいね。
もくじ
ロマンスカーミュージアムの入場料金と営業時間
ロマンスカーミュージアムの入場料金
大人(中学生以上) | 900円 |
小学生 | 400円 |
幼児(3歳以上) | 100円 |
入場料金がかかるのは3歳以上から。
3歳未満は無料です。
ロマンスカーミュージアムの営業時間
営業時間は、10時00分~18時00分
最終入館は17時30分です。
※季節によって変動する場合があるので、正確な情報はロマンスカーミュージアム公式サイトで確認してください。

入館は予約制
コロナウイルスの感染拡大防止の観点から当面の間、入館は予約制です。
新型コロナウイルス感染症対策の観点から、当面の間、入館は日時指定の完全
予約制となっています。
予約しないと入館できないのでご注意を。
入館時間は午前10時から15分ごととなるようで、最終入場は17時30分。
時間ごとに予約できる定員数に限りがあるそうですが、入替制ではないので1日中遊べます。
2021年4月1日(木)12:00~予約の受付が開始されました!
開始と同時に埋まった時間帯もありますのでお早めに。
予約ページはコチラ↓

予約は1カ月先まで可能ですが、2021年5月以降の予約は1カ月前の12:00から受付開始となります。
ロマンスカーミュージアムは『”子ども”も”大人”も楽しめる鉄道ミュージアム』
館内には歴代のロマンスカーが展示される「ロマンスカーギャラリー」があり、2018年7月10日に定期運行を終了した「ロマンスカーLSE」も展示されます。
展示車種 | 展示両数 |
特急ロマンスカー・SE(3000形) | 3両 |
特急ロマンスカー・NSE(3100形) | 3両 |
特急ロマンスカー・LSE(7000形) | 1両 |
特急ロマンスカー・HiSE(10000形) | 1両 |
特急ロマンスカー・RSE(20000形) | 2両 |
歴代ロマンスカー参考
![]() 出典:Model 3000 SE of Odakyu Electric Railway – 小田急ロマンスカー – Wikipedia | ![]() 出典:OER 10011 Kaisei7cross 20120228 – 小田急ロマンスカー – Wikipedia | ![]() 出典:OER 20301 Kaisei7cross 20120228 – 小田急ロマンスカー – Wikipedia |
2階は大人も子供も楽しめるエリア
![]() 出典:小田急電鉄 – ジオラマ | ![]() |
2階には、小田急沿線を模した巨大ジオラマや、子供のための遊び場エリア、ロマンスカーの運転シミュレーターなどがあり、まさに「”子ども”も”大人”も楽しめる」場所となっています。
ロマンスカーミュージアムでしか買えない限定所品を販売するミュージアムショップやカフェもあるので、色々な楽しみ方が出来るエリアです。
屋上には「ステーションビューテラス」
屋上には、海老名駅や海老名電車基地も見渡せる「ステーションビューテラス」があります。
海老名駅を行き交う電車を眺めながら、 景色を満喫するのも良さそうですね。
ロマンスカーミュージアムへのアクセス
ロマンスカーミュージアムは、小田急線海老名駅のスグ隣です。
「ららぽーと海老名」に向かって歩くと、スグ左手にあります。
小田急線海老名駅から徒歩1分、JR相模線海老名駅から3分ほど歩いた場所です。
参考までに、「新宿」から小田急線急行で「海老名」まで乗った場合の所要時間は約51分ですが、
ロマンスカーを利用すると、40分で済みます。
予約サイト「ロマンスカー@クラブ」を利用すればチケットレスで乗ることが出来ますよ。
ロマンスカークラブの使い方については↓の記事を参考にしてください。

ロマンスカーミュージアムの周辺環境
海老名駅周辺には大規模な商業施設がいくつもあり、1日ではとても遊びつくせません。
デートやショッピングはもちろん、子供連れのファミリーにもおすすめです。
ショッピング
建設予定地の近隣にはららぽーと海老名や、VINA WALK(ビナウォーク)があり
「ミュージシャンによるコンサート」や「人気芸人によるお笑いライブ」、
「子供向けの手作り教室」など、数多くのイベントが行われています。
![]() ららぽーと海老名 | ![]() |
子供の遊び場も充実
海老名には子供が楽しめる遊び場がいくつもあり、子供にとってもアツイ街です。
子供と一緒に遊ぶ場所を探しているなら、ぜひ参考にしてくださいね。
AsoMIX ららぽーと海老名店 ららぽーと海老名の中にある遊び場。 ショッピングってめっちゃ疲れませんか? そんなパパはここで子供の相手をして一緒に楽しみましょう(笑) |
![]() | ファンタジーキッズリゾート海老名店 海老名の遊び場といえばここは欠かせません。
かなり広い施設で遊具の種類も豊富で大人も楽しめます。 幼児専用のエリアもあり、小さいお子さんがいるママにもおすすめです。 |
![]() | Kid’s US.LAND マルイファミリー海老名店 かなり小さめの遊び場ですが、3歳くらいまでのお子さんにはおすすめ。 遊具もそんなに種類はありませんが、 お客さんも少ないのでほぼ貸切状態で楽しめるところが大きなメリットです(笑)
ファンタジーキッズリゾートに行く途中にある「イオン海老名店」にもう1店舗オープン!2018年7月18日~ |
エビナノミライ
2018年~2025年にかけて行う開発プロジェクト「エビナノミライ」が進行中で、
これからますます発展していく事が予想できます。
『エビナノミライ』
本日発表、2021年春開業の小田急線海老名駅 「#ロマンスカーミュージアム」も加わり、まだまだ進化を続ける海老名市。交通の利便性向上やマンションの建設など、発展が続く海老名の2025年までの開発計画や発展状況まとめを更新しました?
詳細・出展は? https://t.co/yJw9O0NmCY pic.twitter.com/mrDr2Qm3sr? エビジョイ 海老名情報サイト (@ebijoyjp) 2018年4月27日
ロマンスカーミュージアムまとめ
この記事では『ロマンスカーミュージアム』の入場料金と営業時間を紹介しました。
ロマンスカーミュージアムは2021年4月19日(月)にオープンしたばかり。
こちら↓のレビュー記事も参考にしてください。

海老名の周辺環境はとても充実していて、家族での買い物やデートにもピッタリです。
ぜひ一度遊びに行ってみてくださいね。
ロマンスカーミュージアムにはロマンスカーで行くのが便利です。
ベビーカーの置き場所は↓の記事が参考になりますよー。

コメント