あなたの周りには、仕事がデキる人はいますか?
仕事が早く、何をやっても完璧で、非の打ち所のない人って稀にいますよね。
仕事のやり方を教えてくれる人はいても、
1から10まで細かく教えてくれる人はなかなかいません。
そこで!
仕事がデキる人はどんな行動を習慣にしているのか、知りたいと思いませんか?
仕事がデキる人の習慣を真似すれば、あなたもきっと、
今よりも仕事の進め方が上手になるはずです。
この記事では【カギは時間管理?仕事がデキる人の特徴あるある10連発】をご紹介します。
もくじ
仕事がデキる人の特徴あるある10連発
① 忙しいと言わない
あなたは、仕事が多くて時間に追われていると感じた時、
忙しい忙しいと口にすることはありませんか?
自分の限界を超えた量の仕事があると、
「時間が無い」「忙しい」と言ってしまうこともありますよね。
仕事がデキる人は、「忙しい」を口癖にすることはありません。
時間を作る方法を考え、仕事に取り掛かる前に決めた段取りに従って実行します。
仕事がデキる人になるためには、
「忙しい」「時間が無い」と言わなくても済むようにすることが大事です。
② 複数の仕事を同時にこなせる
あなたは、複数の仕事を担当することはありますか?
ベテランになっていくに連れて、仕事の量は増えきますよね。
担当している案件が1つだけの場合でも、
突然、別の仕事を依頼されることもあります。
仕事がデキる人は、そんな時でも優先度の高い仕事から片付け、
同時に複数の仕事をこなすこともあります。
複数の仕事を受け持っていても、今何をやるべきかを即座に判断して能動的に取り組めるのも、
仕事の取り組み方に工夫がされているから。
この記事を最後まで読むことで、仕事がデキる人がやっている具体的な工夫の仕方もわかります。
③ 目的が明確で完成形が見えている
あなたが取り組んでいるその仕事、完成形はイメージ出来ていますか?
完成形がイメージ出来ないまま作業をしても、
目的が曖昧なので、やるべきことがハッキリしませんよね。
上司に言われたことだけやっていれば良いのは、入社して間もない期間だけ。
求められる完成形のレベルは、徐々にレベルアップしていきます。
仕事がデキる人は、目的が明確で、いつでも完成形をイメージすることができます。
完成形がイメージできれば、現在の状況と比較して
あとどのくらいかかるのか把握することができます。
目的と完成形をハッキリさせるためには、最初の段取りが大事です。
何が必要でどのように実行するか、きちんと決めておきましょう。
④ スケジュール通りに実行する
あなたの今日一日の予定は決まっていますか?
担当する仕事が多くなると、やるべきことを頭の中だけで整理するのは無理がありますよね。
今日やるべきことを確認するためには、あらかじめメモをしておく必要がありますが、
案件ごとに期日を決めることも重要です。
仕事の案件ごとに期日を決めて、作業内容をスケジュールに落とし込んでいきます。
期日を決める時のコツは、ある程度余裕を持つこと。
スケジュール通りに作業が進まなかったときは、
別の日で挽回するか、スケジュールを作り直す必要がありますが、
期日に余裕が無いと調整が厳しくなります。
スケジュールを決めるといえば「手帳」が思い浮かびますが、
メモをとることが出来れば、何でもOK。
とりあえず、やるべきことを把握しておきたいなら「ToDoリスト」を作る方法もあります。
自分で決めたスケジュールを確認する習慣を身に着けて、
仕事を計画通りに成功させましょう。
「ToDoリストの効果」についても、合わせてお読みください。 ToDoリスト実践記!メモ帳で2週間試しただけでも結果が出た |
⑤ 能力を超えた仕事は引き受けない
頼まれた仕事が自分にできるかどうか自信が無いとき、あなたならどうしますか?
断りづらい時は、つい引き受けてしまうこともありますよね。
しかし、本当は対応する余裕がないのに安易に引き受けると、
スケジュールは崩れ、順調にいけば終わるはずだった仕事も
完成が危うくなってしまいます。
仕事がデキる人は、自分のスケジュールを把握しているため、
新しい仕事を受け持つことによる、既存の仕事への影響をすぐに察知することができます。
逆に、仕事がデキない人は、自分が仕事を引き受けることで発生する影響は考えません。
自分に出来ること・出来ないことを理解して、
何でもやってしまう人にはならないようにしましょう。
⑥ 仕事に集中できる環境を大事にする
仕事に集中したいのに、いまいち身が入らない!と思うことはありませんか?
お昼にランチを食べて眠くなったり、風邪をひいて咳が出たりすると、
集中力は格段に下がりますよね。
トイレに行ったりする時間も考慮すると、
仕事をしている8時間の中で、高い集中力を持続できる時間は
多く見積もってもせいぜい2時間程度です。
仕事がデキる人は、出来るだけ仕事に集中する時間を増やすために、
集中できる環境づくりを大事にします。
集中力が切れた時の自分なりの対処法を研究し、集中力を上げる方法も知っています。
スポーツの世界では、高い集中状態に入ることを「ゾーンに入る」と言いますが、
仕事でもゾーンに入ることは十分可能です。
自分では気づいていないかもしれませんが、
あなたもきっと、ゾーンに入ったことがあるはずです。
ゾーンに入ったからと言っても、今まで一度もやったことが無いようなことが
出来るようになるわけではありませんが、
ゾーンに入っている時は、出来そうで出来なかったことが出来たりします。(ややこしいですが)
何度もゾーンに入った経験があると、ソーンに入っている時の感覚を楽しむこともできます。
あなたも、ゾーンに入った時の感覚を味わってみたい!と思いませんか?
「仕事の集中力を高める朝のルーティーン」についても、合わせてお読みください。 ゾーンに入ります!始業前に集中力を高める朝のルーティーン5選 |
⑦ 他人に仕事を依頼するのが上手い
あなたは、他人に仕事を依頼することはありますか?
後輩に支持を出すのも、先輩の役目ですよね。
誰かに仕事を依頼するときに大事なのが…
「頼み方」です。
先輩だからといって、まるで引き受けるのが当たり前かのような態度では、
ただ仕事をぶん投げているだけ。
影で悪口を言われるような人になってしまい、上司の評価も下がります。
仕事がデキる人は、後輩に仕事を依頼するときも、無理にお願いすることはありません。
まず、時間的に余裕があるかを確認。作業内容と要点を伝えて、
疑問が出たらいつでも協力する姿勢を見せる。最後には感謝の言葉も忘れません。
そして、対応してくれた後は誉めることも大事です。
頼み方ひとつで、全く違う受け取り方になります。
後輩に嫌われないためにも、仕事の頼み方には気を付けましょう。
⑧ 他の同僚をまとめられる
あなたは、後輩の意見をまとめたり、指示を出したりすることはありますか?
ミーティングや打ち合わせでは、意見をまとめるリーダーが必要ですよね。
仕事がデキる人は、人をまとめる力があります。
リーダーとしてチームの意見をまとめて、
正しい方向に導くのもリーダーとしての大事な仕事。
会議や打ち合わせでは、議題とは関係のない話をする人が出てきます。
リーダーは、無駄に時間を使わないようにするためにも、
話を元に戻さなければいけません。
人をまとめると言うと大げさに聞こえますが、
チーム全員が今やるべきことに集中するように導くことが、リーダーの役目です。
ミーティング参加者によくいる「同調勢力」についても、合わせてお読みください。 同調勢力に負けるな!心理を理解してミーティングを進める方法とは |
⑨ 体調管理がしっかりしている
あなたは、体調には気を遣っていますか?
季節の変わり目の時期には、体調を崩してしまうこともありますよね。
仕事がデキる人は、体調管理のために規則正しい生活を心掛けます。
いくら気を付けても1年に何度かは、体調を崩してしまうこともあるでしょう。
しかし、気を遣っていればその頻度を抑えることができます。
「体が資本」という有名なことわざにもある通り、
仕事に集中するためには、体調を整えることが大事です。
⑩ 休日は思いっきり遊ぶ
あなたはいつも、休日に何をして過ごしていますか?
毎日のように仕事をしていると、
「休日になっても、何もする気がおきない…」ということもありますよね。
仕事がデキる人は、自分をコントロールするために、
仕事とプライベートをハッキリと区別します。
仕事以外の時間で、自分の好きなことをおもいっきり楽しむことで、
リフレッシュする事ができ、仕事にも集中することが出来ます。
コツは、仕事とプライベートの切り替えを毎日行うことです。
「仕事がデキる人の一週間の過ごし方」についても、合わせてお読みください。 「週末だけが楽しみ」は危険!一週間に対する考え方と一日の過ごし方 |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では【カギは時間管理?仕事がデキる人の特徴あるある10連発】をご紹介しました。
仕事がデキる人は、確実に成功させるための工夫がされていますが、
一つ一つの行動は、実は誰にでも真似できることです。
やり方を変えるだけで、きっと今より仕事がデキるようになります。
仕事でミスを無くすためにも、ぜひ参考にしてくださいね。
コメント